NEW ひとりのりつっこみ日記

日記のインデックスへ ホームページへ

日記才人に登録しました。 日記才人の投票ボタンです。 投票していただければうれしいです。

'04/4/30
4月も終わりかぁ

 

 

寝坊してしまった。。。昼前に大学へ。 投稿論文の修正、授業評価委員会の準備、発表予定の打ち合わせなど。 修正作業はぼちぼちできているが、予想よりも進みが遅い、、、。 なんとか早めに終わらせたい。しかし、4月も終わりかぁ。早いなぁ。

阪神新打線。今岡1番という制約条件をはずせば、こういう打順ですな。 今岡ががんばってくれるのなら、この並びでしばらくやってほしいですね。

 

'04/4/29
GWは研究室で

 

 

GW突入ですねぇ。終日研究室で投稿論文の修正、データの解析など。 ただ、今日は祝日なので5時には出ないといけない、、、。 せめていつも通り10時半まであけてくれたらいいんだけどねぇ。

家に帰って、野球観戦。キンケードのあのデッドボールはいただけん。。。 キンケードと鳥谷は二軍で試合に出して経験をつませた方がいいんじゃないかなぁ。 それか鳥谷はサード守れんのかな? まあ、もうしばらくは厳しい戦いが続きそうですな。 巨人はあいかわらず野球盤みたいな野球やし。

年金加入問題。本質からずれているところで議論が盛り上がっているわけで、 議題をちゃんと戻さないといけない。国民年金未払いの問題は、 江角マキコにせよ、各大臣にせよ、それまで違う年金に加入していて 国民年金に変更する時の手続きがややこしいということでしょう。 こういった問題は庶民レベルでは前からあったと思う(結婚した時に手続き し忘れてしまうなど)のですが、それほど大きく取り上げられなかったわけで、 この機会にそういった制度も スムーズにいくようになってほしいものです。 私もちゃんとは分かってないとは思いますが。

 

'04/4/28
一区切り

 

 

午前中は家で雑用。仕事はなかなか減らない。 昼前に京大へ。ルネで本漁り。やはり研究関係の書籍の品揃えがいいのと 新刊を探しやすいのが便利。高等教育関係の本を数冊購入。 ちょっと美濃研に立ち寄る。みんな明日から1週間論文にいそしむそうで。 考えることはおんなじらしい(苦笑)。雑用降ってこないもんねぇ。

高等教育へ。授業始まるまで神藤さん、杉原さん、辻君とお話。 「遠隔教育演習」。増えて11名。今日まで京大のみでの テーマに関する議論。なかなかうまく盛り上がる。 教育学部は仲がいいですね。いい雰囲気です。 次回からいよいよ鳴門とつなげます。ただ、残念ながらリレー講義の担当で 2回休まないといけない、、、。それこそ遠隔で様子を探ろうかしら(笑)。

明日からゴールデンウィーク。ここで頑張って論文書かないとなぁ。

 

'04/4/27
ちょっと低調

 

 

大雨。久々に大学にはバスで行くことに。 午前中は「何でも帳」のコメント書きと授業準備。 午後から「視聴覚教育」「資格情報処理A」。「資格情報処理」のほうは 実際にパソコンをもっていって中身を見せてみたが、 それほどいい反応ではなかった印象。部屋が大きいというのもあるが、 あまり興味がないのかも。とりあえず分解してみる、といった 気持ちもないかも。難しい。

ここ1週間くらい低調で、時間がないというわけではないのだが、 研究関係の仕事はほとんど進んでない。むむむ。 連休中には少しは進めたいところ。

西京極の阪神戦は3年連続中止。恐るべし雨地方??

東野圭吾の「超・殺人事件 推理作家の苦悩」を読了。いいですねぇ、力抜けて。 思わず吹き出してしまうようなシーンもありました。ミステリ好きの方の息抜きに最適かな。

 

'04/4/26
教科書発刊

 

 

「情リテT」2コマ。タイピング、日本語入力、WWW。母校のホームページを探してもらったら、盛り上がっていた。すでに「なつかしい」との声が(笑)。

「情報リテラシー」で用いる教科書ができました。 「文系のための情報リテラシー」(堀川徹志監修、梶川裕司・村上正行編集)というタイトルでオーム社からでています。初めての編集作業で、非常に四苦八苦しましたが、執筆者、編集者の皆様のご尽力によりまして、無事発刊となりました。感謝です。

午後からセンター会議。大きな問題点はほぼクリアできたので、 次のリプレースに向けての計画をたてる段階になった。着実に進めたい。 その後、連休中の計画と連休明けの授業評価委員会へ向けての作業。

 

'04/4/25
日曜日らしく
 

 

日曜日。らしく過ごすことに。 洗濯、昼から外に出て散髪、買い物、ジム。ジムは2ヶ月ぶりくらいか。 当然体脂肪も減ってないしねぇ、、、。

野球を見て、読書。北村薫の「朝霧」を読了。 文学議論は私にはちょっと分からなかったりする(苦笑)が、気軽に読めるいい作品。

 

'04/4/24
英語コーパス学会WS
 

 

今日は大学で 「英語コーパス学会」があり、午前中の ワークショップの設定のため、大学へ。無事設定も完了し、一安心。 ワークショップは盛況で、立ち見が出るくらい。 奈良先端大の松本先生と浅原君が講演。浅原君とは6年ぶり?くらいに 会いましたが、変わりなく元気そうでした。ワークショップ終了後に 補助できてくれていた院生さんたちとラーメンを食べに。 「ぶろ」というあだ名も久々に呼びました(笑)。 いまや浅原君も助手となり、同じバイトで働いていた 工藤君もNTTの研究所で働いているそうです。時は流れてますねぇ。

 

'04/4/23
しりとりカラオケ
 

 

ちょっと遅めに出勤して、午前中は「何でも帳」のコメント書き、授業の準備。 午後から「情リテV-1」。昨日同様ぼちぼち進む。 「CALL EF 2」。受講したいという学生は多かったみたいだが、 時間割の関係などから受講生は15名程度。ちょっと残念。 もうちょっといい時間割になるようになればいいのだが。 今回は2人の先生のやり取りがかなり多い感じ。映画も進む(笑)。 また研究方法を考えないと。

事務仕事をした後、美濃研「朝まで倶楽部」(すごい名前やな(笑))に 誘われてカラオケに。行ってみたら題名でしりとりになるように 選曲するルールに。えー。私がいたのは4時間くらいだったのだけども、 しりとりになると始まる文字がどうもかたよるみたい。 しかも、る、とか、む、とか歌える歌ほとんどないし。。。 それで人の時には歌える歌見つかるのに、自分の時には見つからない。 そんなもんよねぇ。「スシ喰いねぇ」「虹の都へ」などなど。 あやふやになりながら歌いましたよ、はい。 もちろん普段歌うようなアーティストも少しは歌えましたけども。 明日が早いので途中で帰りましたが、みんなは朝までやったらしい。恐るべし。

 

'04/4/22
議論の体験
 

 

朝1「情報リテラシーV-1」。抽選で決まっただけあって朝1といっても満杯。 HTMLの仕組みについて説明。感想を見ている限り、仕組みが分かると面白い、 と思うようだ。ぼちぼち進めていくことにする。その後、事務作業、担任業務。

午後は、科研の交付申請書を書いて、「言語と平和」課題探求の打ち合わせ。 今年はGW明けに2回連続で授業をする。2回連続に意味を持たせる、というしばりから なかなか授業計画がうまく定まらなかった。私も含めて、 各先生の言っている意見はもっともなのだが、2回しかないために制約がありすぎる。 来年にはこの形態から脱してもらいたいものだ。誰に言ったらいいのやら。 3時間の議論の末、1回目はディスカッション、2回目はロールプレイ(ディベート)と、とりあえず授業案はできたので、この計画に沿って授業を進めることになる。 2回だからしかたないのだが、結局体験することにとどまってしまうのが残念。

阪神はなんとか耐えた。今日負けてたらちょっとやばかっただろう。 対する巨人は、桑田勝てなかったなぁ。残念。どうも香田コーチが 渡米して外国人投手を探しに行くらしい。そんなのオフからわかってたやん(苦笑)。 巨人ファンもきっとそう思ってるのではないのかなぁ。

 

'04/4/21
アラン・ケイの授業を受ける
 

 

今朝は久々にTIDEの授業に参加。「創造・学習・コンピュータ」という科目名で、 アラン・ケイが授業をするというので、今回は研究というよりは、 単に授業を受けにいったという感じ。 これは、京都大学京都市教育委員会京都ソフトアプリケーションの連携による 「アラン・ケイ プロジェクト」の一環である。先週末はパパートが授業したらしい。すごいなぁ。

アラン・ケイの授業は先週に引き続き2回目のようで、 今週はSqueakの利用例の紹介 という感じであった。オブジェクトを回転させたり、 コースを描いて車を走らせたり、アニメーションさせたり。 分かってしまえば簡単にできそう。 これをどうやって小中高の授業に利用していくのか、というのは まだよく分かってないが、今日の話や過去に雑誌の記事で実践例などを 読んだ感じでは、「いかにアイデアを出させるか」というのにつきるのかな、 という印象である。ちょっと勉強してみようかな。UCLAとの接続が終わったら 小中高にいって実習をするみたいなので、日程が合えばそちらものぞいてみたい。 Squeakだったらうちの大学でもできるかなぁ。

その後は美濃研に行き、角所先生と論文についての話。 あいかわらずパワフル。昨日も研究室で3時間くらい ずっと話していたらしい(笑)。後輩たちもみんな元気そうだし、 新年度を迎えて4年生も配属され、フレッシュな感じ!?。 西口さんらと昼食を食べ、まったりする。なぜか週末にカラオケに行くことになる。 ここに来ると遊びの予定が増えるなぁ(笑)。

さて、ルネで本を物色した後、楽友会館に行き「遠隔教育演習」の準備。 ファイアウォールの強化によりPolycomの接続が心配されたが、 曽根さん@鳴門教育大情報処理センターのお力により無事接続。 すばらしい。これで無事いけそうである。 授業のほうは、まだ京大のみで行い、 自己紹介、機器の利用の練習、議論のテーマに関する ブレーンストーミング。テーマはいろんなのがでたが、これから鳴門との すりあわせをしていく中でどんなのが残るのかが興味深い。

 

'04/4/20
予定きちきち
 

 

午前中はCALL教室でMySQLのインストールとChakiの動作確認。 MySQLのインストールの際、若干謎な動きがあったものの確認まで無事終了。 あとは学会当日に設定することに。

午後から授業2コマ。コピー室がいっぱいで昼食食べる暇なし。ぐぅ。 「視聴覚教育」は30名強。ちょうどいいくらいの人数だ。 今日はガイダンスとメディアに関する講義。ガイダンスの効果はあったようで、 なぜ学芸員になるためにこの授業が必要なのか、は考えてもらえたよう。 しかし部屋が暑い。30℃近くまであがっている。うーむ。

授業の合間をぬって、業者とLMSのシングルサインオンに関する打ち合わせ。 5月中には一通り揃いそう。

「資格情報処理A」。こちらは90名程度で、先週のガイダンスからはかなり減ったよう。今日はハードウェアと2進数、16進数について。情報、と科目名についていても パソコンを扱うわけではないし講義なので、テンションはやや低い。 ただ、2進数などはSPIに出てくるそうで、4年次生にとってはよかったようだ。

今日は1日予定が詰まってて、どたばたしていた。 ちょっとゆっくりできる日がほしい。

 

'04/4/19
研究、進めないと
 

 

朝から「情リテT」2コマ。今日はタイピングが中心。 半数ぐらいはさくさく打てている様子。講義内容をもうちょっとリッチにしていく 必要がある。レポートの書き方とかやった方がいいかもね。

午後、センター会議。 今日は貸出ノートパソコンを用いた授業がはじめて行われたとのこと。 やはり貸出に時間がめちゃめちゃかかってしまうようだ。 運用レベルでなんとか解決する策を考えないといけない。 あとは、教室の細かい仕様も修正していかないと。1つ1つつぶしていくことが必要。

その後、寺嶋君とCALLのアンケートに関する打ち合わせ。 授業としても発展していくし、研究面でもどんどん発展させていきたいところ。 分担で入っている科研の基盤研究が採択されたということで、非常にめでたい。 ぜひどんどん進めていきたいところだ。

それから、赤野先生とChakiの 動作確認。今週末に開催される英語コーパス学会でワークショップを行うので、明日教室にセットアップするためなのだが、このソフト、学部時代の後輩である浅原君が作成に関わっているそうで。今は助手をやっているそうである。世の中せまいなぁ。

査読論文の査読結果が返ってきた。いくつか納得のできないところもあるが、 真摯に受け止めてしっかり修正しないとね。連休前には完成したいところ。 授業も始まったし、日常に流されないように研究進めていかないとな。

 

'04/4/18
ソフトテニス今季初試合

 

京都府優勝大会。今季初試合である。 辰の運転により丹波総合運動公園へ。先月末まで鳥インフルエンザの影響で 閉園していたらしいが、いい天気ということもあってか、各種スポーツの試合や家族連れでにぎわっていた。よかったですね。

さて、試合のほうは2試合。荒井・小嶋(B-WAY)、小川・松井(サンライフ)と ともに0-4で負け。新ルールになったが、それほど違和感はなかった。 ただ、サービスゲームがさらにきつくなったねぇ。。。 ロブは久々によかったが、シュートが短かい。うーむ。 今日はまあまあだったので、来月の近畿選手権では1勝を目指します。

 

'04/4/17
電車で読書

 

洗濯したのに、干すの忘れてた、、、。がーん。

今日はボクシング部の試合前の検診があり、 責任者が参加する必要があるそうで、昼前に家を出る。 諸事情で時間が空いたので、会場である 大阪商業大学をぶらぶらする。 キャンパスは広くはなかったが、 「U-メディアセンター」というのが新しくできたようで、 他の建物もいくつか新築か改築したようで、なんとなく新しい印象を受けました。 また、各クラブが熱心に練習してました。テニスコートは2面しかなかったのが 残念でしたけども。さすがにえぐい球を打ってました。 ソフトテニスで商大といえば1日中練習していていつも真っ黒、 というイメージでしたが、今もそうなんでしょうか。

今日は、久々に長い時間電車に乗っていたり、待ち時間などもあったので、 2冊の本を読了。藤原和博の「世界でいちばん受けたい授業 −足立十一中[よのなか]科」。FDフォーラムで話を聞いて 読もうと思いつつ、なかなか読めなかった本である。この実践の対象は中学生であるが、大学生でも十分に通用する内容だと思う。あとがきで「学校教育の全期間を通じて、真っ当な「キャリア教育」が行われていない」と述べられています。 「遭難者の夢 家族狩り第二部」。本当に重くなる。あと3冊。続きが楽しみ。

 

'04/4/16
授業の抽選

 

 

今日は1日中「情報リテラシーV」の受講制限に関する作業。 昼に授業1コマガイダンスをやったのだが、事前の予備登録状況通り、 あふれていた。最高232名(58名×4コマ)のところ、300人程度の申し込み。 木1と金3に関しては2倍以上の倍率となり、結局、ランダムに選別する しかなくなった。受講できなかった学生には大変申し訳ないが、 来年受講してくださいとしか言えない。来年はコマ数増やしてもらうしかないだろう。

私が学生の時には、抽選といえば語学の授業。 受講カードを持って、単位楽勝と噂の先生の授業に行っては、 抽選にはずれては他の授業に行く、それを繰り返してましたねぇ。 少なくともうちの大学ではそんな意識はないようだ。まじめやなぁ。 この授業はこんなの、という情報も学生同士で それほどやりとりしてないようだし。

といったようなことで、ほとんど1日が終わってしまった(泣)。 その後、メディアセンターの業務に関する過去のメモを加筆し、 今後のToDoListをまとめる。こういった作業も必要ね。

家に帰ると、片岡がタイムリー。桧山も続き、今日は大丈夫だろうと思っていたら、 最後はひやひや。9回頭から安藤でよかったと思ったんだけどね。3年前の気分を 思い出しました。あいまに「笑いの金メダル」でカンニングを堪能。 いいね、その芸風。予選も決勝も結果発表の時のリアクションがよかった。 せっかくだから、チャンピオンになればよかったのに(笑)。 しかし、ボブサップはいらんと思うけど。

 

'04/4/15
貸出ノートPC

 

 

朝1「情報リテラシーV」のガイダンス。 簡単な授業の説明の後、予備登録をしてもらう。 制限人数をオーバーしてしまうようだ。明日の4時半に発表ですが、 受講できなかった人ごめんなさい。 来年は「情リテT」を減らして、もうちょっとコマ数を増やす必要があるかも。 調査の必要あり。その後、種々のトラブル対応。

午後、補助金申請の打ち合わせと、ノートパソコン貸出システムのテスト及びiBookの クライアント設定に立会う。ノートを貸し出す時の動線が微妙。 まあ、これは仕方ないのだが。システムの方は、私が以前から言っていたことは 全く反映されていない。なんじゃそら。まあ、運用する人たちがやりやすい方法で できれば一番いいのだが、とりあえず業者の対応には納得できず。 iBookの方はなぜかテストユーザーの挙動がおかしいものの、うまくADにのるように なった。これで授業で利用できそう。とりあえず一安心。 ノートパソコンの貸出自体はテストに来てもらった学生には好評。 一歩近づいた。

夕方から新任の長谷先生の歓迎会。今日はあまりお話できなかったが 毎日新聞で記者をされてきた方なので、ぜひまたいろんな体験を聞きたいと思うし、 議論できればと思う。学生にとっては、話を聞ける機会を得たわけで、 ぜひ活かしてもらいたい。

「情報リテラシーV」の予備登録のチェック。これだけの人数となると、 かなり難しい。教務に判断をまかせるしかなさそうだ。

 

'04/4/14
遠隔教育演習

 

 

午前中は大学へ。どうもパスワード変更の調子がおかしいようだ。 昨日から急におかしくなったらしい。原因究明はまだなので、 至急調査して、対策を練らないと。

昼過ぎに京大楽友会館へ。久しぶりやねぇ。神藤さんと杉原さん、 今年から博士課程にこられた辻君としばらく話す。 どうやって研究にしていくか、また考えていかないといけない。 PolycomのViewStationの1台が調子が悪い。むむむ。 Netmeetingもファイアーウォールの設定の関係で現状では つながらないようだし。またどたばたしながらの授業になりそう。

「遠隔教育演習」。学生が来るかどうかどきどきしたが、 9名の学生が参加。鳴門教育大のほうもOKのようで一安心。 大山先生が概要、目的を話し、田中先生が経緯について 話される。この授業では、遠隔教育について演習するのと、 遠隔教育を演習するのと両面あるという説明も。 難しいね、日本語(苦笑)。昨年よりは枠組みを強化するとはいえ、 やはり一般的な演習に比べればかなり自由。どうやってコミットしていくか。 神藤さんが具体的な内容、日程などについて、 私が利用する機器についての説明を行い、実際に見てもらう。 やはり、Polycomはインパクトがあるようだ。 さて、半期間どうなることやら。

阪神惨敗である。うーむ。 エラーがらみが昨日から続いてるし、これはやばそうな感じだな。 しかし、昨日の巨人−中日戦といい、野球盤みたいな試合が続いてますな。 まだ春なのにこんなに乱打戦が多い、ということは夏はどうなるんだろう、、、。 何点差開いても逆転があって面白いのかもしれないけど、 ちょっと緊迫感がないのでいまいちな感じがする。 もうちょっとピシッとしてほしいな。

 

'04/4/13
「大学ランキング」

 

 

いやぁ、キャンパスに人があふれています。大学って感じですね(笑)。 午前中は学内研究員申請書の作文。印刷に手間取り、1時間半かかってしまう。 プリンタの調子が悪い。つながってるのに、つながってないとか言いやがる。なんで??

午後は2コマ、ともにガイダンス。「視聴覚教育」は合計60名程度。 半期科目なので、これが前期後期に分かれるのだが、大半は前期に受講する。 そりゃ心理的にははやく受けときたいわね。できれば、半々に分かれてほしいんだけどなぁ。「資格情報処理」は120名程度。コンピュータは使わないですし、難しいですよ、 と一応言っておく。まあ、授業を受けたら、 昨年同様どんどん減っていくんでしょうが(苦笑)。 授業はやりやすくなるけれど、それはそれでちょっと悲しい。

朝日新聞社の「大学ランキング(2005年度版)」を読む。 いままでぱらぱらとしか見てこなかったが、初めて購入してみた。 うちの大学は、あまりランキングには出てこなかった(5つばかし)。 海外留学、外国人教員、編入、帰国生徒入学など、まあなるほど、 という感じだったが、Webサイトも上位。これはいいことです。 もうちょっと情報公開が必要かな、と思うんですけどもね。 学長からのアンケートなど、いろんな尺度で大学のランキングが出ていて 興味深かったです。偏差値だけではなく、いろんな項目に基づいて 大学を選ぶ時代になってるのだな、と改めて認識しました。

 

'04/4/12
授業開始

 

 

今日から授業開始。午前2コマ「情報リテラシーT」。 今年度から導入した認証システムについては大きな問題もなく、 ログオン・ログオフ、パスワードの変更まで無事終了。 新入生は今日から授業ということもあってか、非常に静か。 パソコンにもそこそこ慣れていているようで、さっくり終わりました。 ただ、90分は長かったみたいです(笑)。 細かいトラブルをチェックしてセンター会議以降に対処。

午後は、センター会議。今年度の中期計画、職員の業務分担などの報告。 来週までに今年やるべき仕事のリストアップをしておかねば。 情報共有と業務プロセスのオープン化が大きな課題。

最近、京都ファミリー内のレストランが減少して非常に困っていたのだが、 近くに定食屋を2件開拓。これで6件くらいでまわせそうだ。よかったよかった。 なんせ昼夜が外食なので、、、。あとは和食系の店がほしいんだけどなぁ。

 

'04/4/11
KKコンビの1年目と19年目

 

 

朝起きて大学へ。研究室の整理を始める。 書架の棚の位置を変更して本を整理し、事務机の位置を移動し 部屋の収納力をアップさせる。ただ、読んでいない本がたくさんあって それは山積みのまま、、、。

昼過ぎに帰って、阪神−中日戦をTV観戦。 憲信すごいわ。あれは打てないですな。まあ、今日は仕方ない。

夜は巨人−ヤクルト戦を。そして、NHKアーカイブスで 桑田・清原の1年目を追った1986年のドキュメンタリーを見る。 くしくも、今日は桑田が初先発、清原が6試合ぶりのスタメン。 桑田はまあまあだったが、ラミレスのホームランで交代を余儀なくされ、 清原も四球が多く、打つ機会もあまりなかった(2打数ノーヒット2四球)。 そんなKKコンビは今年19年目を迎えるわけだが、1年目の映像を見てみると、 さすがに線は細いが、本質はなんら変わっていなかった。 桑田は19歳とは思えぬクレバーさを発揮させ、 清原はライトにホームランをはなつ技術をもっていた。 マスコミに対しても同様で、桑田は丁寧に受け答え、やや鼻につくくらいの気遣いが なされていた(局を確認したりもしていたが、車中の撮影で「写ってますか?」 「(申し訳なさそうに)プロですから」というやり取りはすごかった)。 対する清原は、大挙するマスコミや大人への不信感からか、 コメントをしなくなる。今こうやって映像を見ると、改めていろんなすごさが分かる。

片平晋作、山田久志、落合博満といった選手が出てきていたのも懐かしかった。 片平はこの年を境に大洋にトレードになるわけだが、 86年もしっかりとした成績を残し、大洋でも活躍した。 山田は「高校でてすぐのやつに打たれるわけにはいかんでしょう。 シンカーは投げたくないけど、投げざるをえなくなってきた。」という 高いプライド、誇りを感じさせるコメントを述べていた。すごかった。 これぞプロだと思った。今、こういったコメントを残せる選手は 少ないんではなかろうか。

阪神ファンだが、桑田は昔から好きな選手である。 ぜひ今年はがんばってもらいたい。 彼は数少ない本物のプロだと思うので。そして清原。 ぜひ活躍してもらいたい。KKコンビが活躍する巨人と 強い阪神との戦いを見たいものである。

 

'04/4/10
チーム愛

 

 

久々に休みです。昼前まで寝て洗濯。昼から吉田コートに。来週の試合に備えて 体動かしとかないとね。ふじと組んで2試合。2敗だったけれど、暖かいこともあって ぼちぼち体は動いたし、まあまあよかった。まあ、トップ打ちは入らなかったけれど (苦笑)。あと、山元さんと池辺さんがコートに来られていた。池辺さんは 入試の広報関係で外大に営業に来られていたそうで。世の中狭い。

現役は再来週リーグということで、これから気持ちも高めていってほしいところ。 自信を持って会場に入れれば、結果はおのずとついてくるでしょう。 チームを愛すること、これが鍵だと思います。

さて、久々にゆっくり過ごせたので、たまっていた本や論文などを読む。 たまにはこういう日がないとねぇ。

 

'04/4/9
惜しいなぁ、完全試合

 

 

午前中は授業準備にかかわるシステムのチェックと、再来週に京都外大で開催される英語コーパス学会のワークショップのため、SEと検証。特に問題なさそうで一安心。

午後、事務作業をした後に、寺嶋君と研究打ち合わせ。 まとめるつもりが、ブレストみたいになっていろんな話に広がる。 面白いんだけど、全部はやれないなぁ。「ティームティーチングによる マルチリンガルCALL」に興味のある院生さんがいらっしゃったら、 ぜひ、私までご連絡ください。一緒に研究しましょう。 京都外大の院生さんは、このページ見てないかなぁ。

さて、その後、事務室で教材に関する話をする。 技術的になかなか難しい話。うまい逃げ方を考えてみないと。 これがうまく処理できれば、話は大きい範囲でつながっていきそうだけどね。

井川、パーフェクト惜しかったなぁ。5回から見たけど、ほぼ完璧。 残念やったなぁ。うーん、めったにないだけに。 まあ、これで団子状態。おもしろくなりそうだ。

同志社がAA+の格付けを取得とのこと。早稲田・慶応とならぶ上位ランクということで、こういうニュースが、関西圏の大学の力をアピールするきっかけになってもらいたいものである。

 

'04/4/8
メディアセンター歓送迎会

 

午前中は委員会関係の調整で動き回る。午後は学科会議、教授会、連絡会議。 新年度最初の会議日である。新任教員の方がご挨拶された。 ちょうど2年前か。もっと昔な気がするなぁ(笑)。 就職部はキャリアサポートセンターとなり、これからいろんな支援をしていくことになるようだ。私は授業として資格情報処理を担当しているけれど、今後は、 SPI対策なんかもしていかないといけないのかもしれません。数学みんな苦手みたいだしね。でも、さすがに授業で、っていうわけにはいかないもんなぁ、、、。

夜はメディアセンター歓送迎会。しゃぶしゃぶである。 会費が高い(苦笑)だけに、肉はおいしかった。 みなさんとがんがん話ができたし、楽しい飲み会だった。 この日記をみなさん見ているようなので、 あんまり変なことは書けないのだが。いや、だからといって 楽しくなかったというわけではないですよ、ほんとに(笑)。

さて、飲み会になると明らかになるのだが、 うちの大学にはスタートレック好きな人が多い。 高校、大学の一部で「スポック」とあだ名をつけられた私なのだが、 あんまり詳しくは知らないので、あの盛り上がりには驚きである。 あれだけ人を惹きつける魅力っていったい何なのかなぁ。

 

'04/4/7
大学競争時代

 

委員会の仕事と、急遽入ったアップルとの打ち合わせ、SEとの打ち合わせで 1日が終わる。先月からほとんど変わりない1日である。ここ最近、 知的生産をしていないので、錆びついてきたような気がする、、。

大阪女学院大学が英語のリスニング教材として、iPodを新入生に配布したそうである(日経毎日新聞ユニバーサロン)。やるなぁ。 うちの大学もいずれそんなことをやってみたいものである。 とはいえ、まずは一般的なITサービスの整備からだけど。

国立大学の独立行政法人化によってホームページも4月1日を境に様変わりした。 多くの大学では総長・学長のメッセージがトップからリンクされ、 新しい組織体制も見れる。副学長が増えたり、 理事や経営協議会などに外部からの人材が多く登用されたり、 組織も様変わりしたようである。 これから国立大学法人もいろんな経営戦略を練ってくるのだろう。 うちのような私立大学も負けないように戦略を打っていく必要が出てくる。 これから大学の競争はますます激しくなっていくのだろう。 個人レベルでできることは大きくないが、あまり変に惑わされることなく、 地に足をつけて研究・教育をしていくことが重要になるだろう。 力をつけなくてはならない。

 

'04/4/6
神戸大訪問

 

午前中は家で委員会関係の仕事。まだまだやらないといけなさそう。 午後から神戸大へ。 4年ぶりくらいかな。発達科学部の方には学生時代クラブで よくいってたのですが、国際文化学部の方は2回目。全然違う場所にあるんですな。 今日は入学式だったそうで、 キャンパスは新入生とクラブ・サークル勧誘の在校生であふれかえる。 あー、もうすぐ授業ですねぇ。

横川さんの研究室をたずねる。昨年の10月から 国際コミュニケーションセンターに移られて、 あいかわらず忙しい生活を送っておられるよう。 お会いするのも久しぶりなので、近況などいろいろ話す。 ポリコムで海外とつないだりもしてるらしい。うちの大学も考えなければ。

その後、一緒に仕事しておられた辻本先生と島津先生に 飲みに連れていっていただく。 国際コミュニケーションセンターは昨年の10月からできたわけですが、 お話をさせていただく中で、 新しくよりよいものをめざしてみなさんが取り組んでおられるのが 伝わってきた。ここで受けた刺激を自分の仕事に活かしていきたいものだ。

 

'04/4/5
お花見

 

午前中、雑用してメディアセンターへ。とりあえず問題なく進んでいるようでよかった。午後から特別委員会。話がちょっと戻ったような感じもあるが、議論は終了。 とりあえずあとは細かいところの調整をおこなって終了となる。 まだもう少し仕事はありそうだ。 その後、小委員会で今後の作業について話し合う。

夜は京大高等教育センターのお花見に呼んでいただく。今年は松下先生のお宅でやるということで初訪問。京都らしい平屋をリフォームしていてめちゃめちゃいい感じの家でした。将来、あんな家に住んでみたいものです。そして、歩いて見に行った疎水の桜は満開。すばらしい。あとは用意していただいた食事をいただく。高等教育の先生方はあいかわらず忙しいよう。溝上さんはオランダに1泊で出張にいったそうで。みんなで倒れないようにしましょう(苦笑)。

帰ってきてから、委員会の作業。今週で終わるはず。なんとかがんばるよん。

 

'04/4/4
3タテ!

 

7時起床。久々に早起きだわ。ストレッチ、朝食、清掃のあと、グループ別ディスカッション。16名の新入生とアドバイザーとともに1時間ばかり話をする。 雨だったので外に出れなかったのが残念。 さらに、うまく話を進められなかった感じがある。もっと質問を受ける体制にしてから、小グループに分ければよかったかな。来年は気をつけよう。

反省会、閉会式を終え、今日から1泊される先生方とお話して、 入れ代わりにバスに乗って大学に戻る。 少し仕事をしてから家に帰ったが、先週からの疲れもあって、 4時間も寝てしまった。ぐぅ。

起きたらすでに「巨人−阪神」は3回で4-0。さらにそこからホームラン攻勢で 4点を取り、結局8-5で巨人を3タテ。いやぁ、今年もいけそうよ。 鳥谷がちょっと厳しそうなのが気がかり。慣れるかなぁ。 藤本の調子がいいだけに、気になってしまう。 中日は選手起用などにはちょっと納得がいかないし、きっと落ちてくるだろう。 川相がバントを決めてサヨナラのお膳立てをしたのは、さすがだったけど。

寝る前に、明日の委員会に関する作業を。明日で終了かなぁ。

 

'04/4/3
新入生学外オリエンテーション

 

今日、明日は学外オリエンテーション。新入生向けの1泊研修である。 朝大学に集合してバスに乗り込み、アクトパル宇治へ。昼食後、開会式、教員の自己紹介をして、 ネイティブの教員2名が20分ずつスピーチ。 学生と同じ気分で必死になって聞く(笑)。新入生向けということもあってか、 非常に丁寧に話してくれていたので、大体理解できた、はず(苦笑)。

その後、学生アドバイザーの話があって、ワークショップ。 第一陣は私たち一般教養の教員の担当。私は昨年と同様「ロボットのいる社会」という テーマで、「アンドリューNDR114」のDVDでロボットの3原則を示したりしながら、歴史や現在の技術の話 なんかをしてみた。 参加してくれたのは7、8名で少なかったものの、 坂本先生がメモを取りながら聞いておられたので、ちょっと緊張。 第二陣の英米語学科の方では、赤野先生のワークショップにお邪魔する。 音読の重要性についてお話され、「CDブック 英会話・ぜったい・音読 ―頭の中に英語回路を作る本」を紹介して、実際に少しだけやってみた。やっぱり学習は地道にやりましょう、ってことですね。

夕食後は、学生はDVD鑑賞や在学生による相談コーナーなどが設けられていたが、 私は部屋で論文読み。その後、ミーティングをして、簡単な懇親会。 先生方とたくさん話ができたし、大変いい機会だった。

クラス単位での授業の多いうちの大学にとって、 このような企画がうまく機能すればスムーズに授業に入れるのかな、と思う。 幸か不幸か携帯の電波も入らないし、新入生同士が仲良くなるにはいい場所である。 ネットもつながらないので、仕事はしにくいけど。まあ、たまにはいいかもね。

 

'04/4/2
東奔西走/開幕!

 

昨夜に発生した問題は、朝に解決されたとのことだったものの、 認証形式を導入し、パスワード変更を行ったところ、問題発生。 問題を解決しては、新たな問題が発生し、解決策を探っては検証を繰り返し、 1日中学内を走り回る。とりあえず夕方にはほとんどの問題は解決。 よかったけど、疲れた。この数日はドリンクに頼る生活。。。 6時半から短大生のガイダンスで説明。

夜は、お待ちかね「巨人−阪神」をTVで観戦。7回に点入らなかったので 負けるかと思ったけど。いやー、今年もいけちゃう? 巨人はリリーフと守備がきつそうやし。中日は勝ったけど、川崎が開幕じゃ ダメでしょう。川崎には頑張ってほしいけど、 チームとしてまとまらんのでは。やっぱりヤクルトが不気味だ。

いい気分のまま、論文を試読してコメントをまとめる。 こういう作業をメインにやりたいよねぇ。 そして、明日からの学外オリエンテーションの資料作り。 落ち着く日はいつ来るのだろう、、、。

 

'04/4/1
新年度

 

4月1日。新年度のスタートである。いい1年になりますように。

入学式。3年目にもなると、すっかり慣れてしまった。 大学は人であふれかえり、春休みも終わって始まるなぁ、という感じ。 とはいっても、休みどころか、週6勤務が普通だったわけだが(苦笑)。

午後は作文の添削をした後、教務課長と打ち合わせ。 負荷がかかるところが偏っているのはあいかわらず。 5日の委員会までなんとか倒れないように頑張ってください。

その後、メディアセンターによった時に驚愕の事実を知ってしまう。 そんな状態なのね、、、。 だいぶ解決したと思っていた問題がまだまだ山積みだということを思い知らされる。 私やSEにとっては、とてもではないが信じられない。 とりあえず今後の対応策を考えたので、早急に手を打つように 手配してもらわねばなるまい。 そして、新システムへの以降がトラぶってることが先ほど明らかに。 土日も仕事なので、明日は休みたかったが、そうもいかないのか、、、。

さて、幸先の悪い1日になってしまったわけだが、 今年度の目標。

博士論文の完成
投稿論文 1本
国際会議 1つ

博士論文は目標ではなく、必須。とにかく雑用をセーブして、 博士論文に力を向けます。それしかない。 研究活動は3つのプロジェクトについてそれぞれ結果を出していくこと。 今年度中に1本は論文にする。

授業について

今年度は新規科目はないので落ち着いて授業を進めるようにすることと、 学生に常に身近な目標をもってもらえるように意識してやりたいと思う。 特に講義形式の授業について注意したいと思う。

雑用をセーブする

最近、各部署で「机を用意しましょう」と言われるくらい 出入りしている。いわゆる雑用に奔走しているわけで、 そんな状態は正常ではない。 最近がらにもなくはっきり物を言うようにはしているが、 それだけではだめなようなので、なんとか対処する策を考えたい。 これは目標といっていいのかどうか分からないわけだけど(苦笑)。