NEW ひとりのりつっこみ日記 | |
| |
'04/8/31
| |
NIMEに行くために、京葉線に乗ろうと思ったら、 強風のため、電車が動いておらず。ホームには待ち人でいっぱい。 40分近く待って出発。ぎゅうぎゅう詰めの乗客の多くは 東京ディズニーランドに行くようで、舞浜でどーんと降りて空きました。 夏休み最後だからかな?? さて、NIMEに到着して、田口さんの研究室へ。在外から帰られてすぐでしたが、 あいかわらず元気いっぱいでした(笑)。近況を話して、お願いごとを。 幕張もものすごい風で歩くのが大変。こんな風ってなかなか体験したことないよなぁ。 帰りは電車も遅れることなく、無事京都へ。 気がつけば、もう8月も終わりだ、、、。大学の夏休みも終わり、 というわけではないけれど、授業始まるまでにいろいろ片付けなければ。 | |
'04/8/30
| |
昨日のマラソンはショックだった。しかし、その後しっかり完走し銅メダルを 獲得したデリマ選手の精神力には、レース終了後のコメントもすばらしいものだった。 ほんとうにすごい。 現代GPの面接審査のため、文部科学省へ。 5分の口頭説明、20分の質疑応答で、無事終了。 担当部分に関する質問がなかったため、 私は全くコメントすることなく、一安心?(笑)。 | |
'04/8/29
| |
家で本を読んで、昼過ぎからMBS漫才アワードをトーナメントからがっつり見る。 ちょっと気になる南海キャンディーズが出ていたのだが、 今回はちょっといまいちだったかなぁ。おしかったけど。 麒麟も負けてしまい、残念。 しかし、トーナメントはまだしも、決勝の審査方法はなんだかなぁ。 人気投票のポイントはいらんと思うけど。去年もそのおかげで、 なんかしまりのない優勝決定やったし。あと、コメントを 井筒監督とまなかなにばかり聞くのはどうかと思う。 漫才作家に聞いたほうがちゃんとした意見が聞けると思うが。。。 もちろん、あの決勝戦のメンバーで笑い飯が優勝は妥当かな、とは思うけどね。 東京へ。まだ暴風雨ではないけれど、今回の台風はかなり大型みたいなので、 気をつけとかないとね。しかし、今年は暑いし、台風ばっかりで大雨多いし、 大変。 | |
'04/8/28
| |
午後から現代GP打ち合わせ。とりあえず準備はできた。 あとはしっかりやるだけ。なんにしてもこの取組はしっかり進めないといけない。 マルチリンガルCALLと京都学プロジェクト、 両方がうちの大学の売りになっていくといいな。 夜はだらだら。阪神7連勝。借金もあと1つ。リバウンドがありませんように。 | |
'04/8/27
| |
今日は進まなかった。。。だめだめ。 申請していた現代GPが書類選考を通過し、面接審査を受けることになり、 私も行くことになった。私ごときが行っていいのかどうか、と思うが、 メインではないので質問もほとんどないだろうし、経験積みに行くことにする。 そのおかげで、明日も会議だけど、、、。 大学でもISO9001やJABEEなどいろんな面での質的保証が問われているが、 就職指導もいろんな方向に広がっているようだ。 大手前大学では、 卒業後の転職なども支援することになるそうだ。 「『就職、一生面倒みまっせ』兵庫の大学、新設学科で実施」(朝日新聞)。 これは学生にとってもいいことかもしれないけれど、 大学としても、データを確保するという意味で重要なことなのかもしれない。 学科もキャリアデザイン学科で、まずここからスタート、というのは 分かる気がする。しかし、大学もいろいろやらないといけない時代、ということですね。 | |
'04/8/26
| |
文部科学省の答申などを再チェックし、1章に書き加える。 とりあえず少し進んだ感じ。今週中に1章を完成させよう。 昼に京都ファミリーで掃除用具とロールスクリーンを購入。 研究室をきれいにしていく準備を整える。 その後、寺嶋君の研究室、メディアセンターによっている間に、 研究室のドアの郵便受けに受け口がついていた。 これでレポートは受け取れるようだ。 阪神地味に5連勝。優勝は難しいだろうけど、Aクラスはなんとかなるか。 中日も連敗し、ちょっと波乱気味になってきた。 しかし、この盛り上がりに欠ける雰囲気は続くんでしょうね。 | |
'04/8/25
| |
論文進まない。。。予定がどんどん遅れていく。。。 午後から現代GP委員会。夏でも委員会ですな。 口頭発表の予行練習を聞き、議論して、若干修正。 5分なので、ポイントをかいつまんで説明するくらいしかできない。 質疑応答で的確に答えられるかどうか、かな。 野球は完勝で銅メダル。やはりピッチャーのレベルというのは大きい。 オーストラリアはかなり日本に対して研究をしていたようだ。 次のときには選手だけではなく、 スコアラーなどのスタッフも各チームから派遣するなりして 体制を整えないといけないだろう。 スポーツは選手だけでやるものではないからね。 | |
'04/8/24
| |
午前は、頭痛で仕事進まず。 午後からは寺嶋君と論文の打ち合わせをして、いろいろ雑談。 その後、moodleのインストールがうまくいかないということで一緒に試してみる。moodleというのは、フリーのCMS(Course Management System)で、結構使われているようだ。で、どうもデータベースとの連携がうまくいってないようで、がんばってみたもののうまくいかず。また、後日試してみることに。 自分の研究室にも1台実験用のLinuxのパソコン入れないといけないな。 野球、負けちゃったなぁ。残念。 4回に点入らなかったのが痛かったなぁ。あと、7回藤本のところは代打でも よかったなぁ。まあ、仕方ないけれど。 野球などはピッチャーがよければそんなに実力差がでないので、 3Aクラスのチーム相手でも、7割くらいは勝てるだろうけど、 必ずは勝てないからね。トーナメントは厳しい、、、。 プロ野球界もおかしなことになってるし、これから国内リーグ戦では視聴率とれないだろう。これからはサッカーのように、どんどん海外に選手が流出し、 オリンピックや今後開催される予定のW杯だけテレビで視聴率がとれる、 という時代になるのかも。ヨシノブとか巨人ではあんなプレーできないだろうしね。 | |
'04/8/23
| |
事務処理、文献読み。2年前に読んでたけど、すっかり忘れてますな、、、。 夕方、情報処理演習室のソフトウェアライセンス、リプレース計画を どうするか議論。中期的な計画が必要ですな。 さて、注文していた冷蔵庫と
読書な日々(仮)に、以下の2冊を追加。 | |
'04/8/22
| |
JSiSE2日目。 午前中は企画セッションに参加。興味とがっちりあうものが少なく、 なるほどという感じ。午後はレンタサイクルで市内を巡り、 うどんを食べて、お土産を買って。 駅前では24時間テレビの募金活動まっさかりだった。高速バスにて帰洛。 学会に参加する意味というのはいろいろあると思うが、 その1つに自分の位置を確認できることがある。 いろんな発表を聞いて、自分が何をしたいのか、すべきなのか、 ということをよく考える機会を得られる。 だからか、学会終わったあとってやる気になるんだよねー。 授業開始まであと1ヶ月。思うだけではなくて、 やるべきことをしっかり進めたい。 | |
'04/8/21
| |
教育システム情報学会全国大会。ちゃんと参加するのは初めて。 今回は発表はないので、ちょっと気楽。いろいろ発表を聞いて勉強しましょう。 いざ香川大学へ。 午前は企画セッション「組織内教育におけるe-Learningの新しい展開」に参加。 昨年少しだけ勉強した品質保証やQTIなどの発表を聞く。 仲林さん@NTTレゾナントが報告された QTI規格に準拠したオンラインテスティングシステムは モジュール化がきっちりできていて興味深かった。公開するのかな? また、根本さん@岩手県立大は、「eLearningファンダメンタル」の レポートを分析していた。私は2日間しか出なかったので、レポートは出してないのだけど、分析されるとなると緊張するなぁ(笑)。 どうやら後2つの講義があるらしい。鈴木先生、すごい。そして、大変そう。。。 昼食は、小笠原さん@四国電力に案内していただいて、「さか枝」という 讃岐うどん屋に。香川に来たからにはうどん食べないとねぇ。かまあげうどんを いただきました。もっと食べれたなー。 昼は文部科学省高等教育局大学振興課長の小松さんによる講演。 「高等教育の構造改革」という題目。大体知っていることだったけれど、 政策などを頭にまとめるいい機会になった。 その後、パネル討論会。植野先生@長岡技科大はいつも話が面白い。 もちろん実践も真摯に積み上げておられます。梶田先生@名古屋大のお話の中で、 CMS(Course Management System)のオープンソース化の計画が進んでいることに ふれられた。去年にちょっと聞いていたのだが、進んでいたんですね。 すばらしい計画なので、うまくいくといいなぁ。 夕方はセッションを巡る。早稲田大学は着実に進んでる感じ。 大倉先生@大谷女子大のプレゼンテーションの同時同期相互評価システム。 これがよかった。発表では、指導項目の検討のために用いるということだったけれど、 振り返りなどに役立ちそう。プレゼンしていてどの部分がよかったか、という評価は なかなか感じられないですからね。 | |
'04/8/20
| |
出張の準備をした後、文献読み。最近ヒューマンインターフェイス関係の 文献を読んでいる。自分の興味にうまくつなげていきたいなぁ。 さて、高速バスに乗って高松へ。ホテルが見つからず、高松から電車で 10分ちょっとのホテルに宿泊。和室しかあいてなかったのだけど、 1人で泊まるとちょっと変な感じ。 | |
'04/8/19
| |
明日から出張なので洗濯。千円札も一緒に洗濯してしまった、、、。 一緒に干してから研究室へ。京都ファミリーにできたうどん屋に。 値段も安くていい感じ。 午後から現代GPに関する打ち合わせ。 とりあえず面接審査に対応すべく準備することに。 特色GPの不採択理由が返ってきた。評価自体は比較的いいようなので、 来年度以降に対応していかないといけない。 その後は、研究室の扉付け替え工事のため、仕事にならず。 会議中にパソコンの電源は勝手に落とされてるし。。。 うちの大学も研究室のドアにガラスのスリットがはいり、ポストがつけられました。 まあ、ポストは郵便物を運んでくれるわけでもないので、 ほとんど意味ないですが。レポート回収するのに使ったら、部屋に散乱するしねぇ。 去年にこんな日記を書いていた通り、 あんまり気にはならないとは思うのですが、どうなるでしょうか。 | |
'04/8/18
| |
たまっていた事務作業を片付けて、文献読み。8月中のスケジュール調整。 スケジュール通りちゃんと進められるといいのだけど、、、。 帰ってからは五輪三昧。7時過ぎにはテレビは全部スポーツだった。 五輪のほかは、巨人戦とサッカー。スポーツに興味がない人にとっては 退屈だろうな、、、。レンタルビデオが繁盛してるかも? 野球は負けちゃいましたが、この程度はしかたない。 ただ、三浦や安藤が使えないとちょっとやばいので、なんとかがんばってほしいですね。柔道上野も金、北島も金。すごいなぁ。 愛ちゃんは残念ながら負けてしまいましたが、まだこれからですもんね。 それで耳にしていた「王子サーブ」。最初は「王子様っぽいからなのかなぁ」なんて 思いつつ、何気なく聞いていたのですが、 新聞記事でたまたま読んだら、なんと実家の近くの卓球場で生まれたサーブだった。 ”王子サーブ 福原「ここぞ」の武器”(朝日新聞) ”「王子サーブ」私が開発 (朝日新聞大阪)” 中学生時代は卓球部だったのですが、私の中学校は卓球部はわりと強かったのです。 それはその「王子卓球センター」で習っている生徒が数名いたからで、 サーブはみんなトスを高くあげて打っていたし、 私もそのサーブを練習して打っていたのです。おー、私も王子サーブの使い手? もちろん精度は全く違いますが(笑)。 この「王子卓球センター」には、小中学校の時によく卓球しに行ってました。 しかし、こういったことで注目されるとは。 ついでに、これで王子商店街も繁盛するといいなぁ。 | |
'04/8/17
| |
盆休み最終日。家で整理をしたり、ビデオを見たり、オリンピックを見たり。 ソフトボールは負けちゃいましたねぇ、、、。 しかし、ソフトボールはちょっと点が入りにくいスポーツになっちゃってますね。 ノーヒットとか多いし。ちょっとルール変更が必要なのではないかなぁ、 と思ってしまいました。 そして、柔道の谷本選手の力強さが印象的。金メダル、すばらしい。 しかし、インタビューの時は全然印象が違ってかわいらしかったですね。 先日MovavleType3.0をダウンロードして、ちょこまか設定してました。とりあえず読書記録として利用してみようかなぁ、と思います。日記はどうするか考え中。しかし、スタイルシートはなんか難しいなぁ。 | |
'04/8/16
| |
蒼穹杯。大学のソフトテニス部のOB戦であります。 去年は海外セミナーの引率のため不参加だったので、2年ぶり。 9時半ごろに吉田コートへ行って、練習。 久々に会うOBの方々に挨拶。開会式を経て、11時前からスタート。 予選リーグ1試合目は、現役の石川・佐々田組。 最初はちょっとレシーブの調子が悪かったが、ぼちぼち体も動き、4−2で勝ち。 ほりも1年ぶりのテニスということでしたが、レシーブも返り、体も動いてました。 ボレーのベクトルは上向きでしたが(笑)。 昼食後、予選リーグ2試合目。相手は先輩の吉田・落合組。 途中にミスを重ねてしまい、最初に3ゲーム先取されてしまった。 1−2でよかったのに、、、。2ゲームまくって、6ゲーム目も ゲームポイントをとったものの、結局まくりきれず、2−4で負け。 吉田さんの球はタイミングが早くてやりにくかった。残念だけど、仕方ない。 結局1勝1敗で2位で予選敗退。 ただ、後衛が足りないので、中道さんのペアとして、決勝トーナメントに出場。 相手はともや。後衛に綱島さんをつける。2年前、ファイナルデュースで負けたので、 リベンジしようと思いつつ、最初は体が動かず、ミスも出て、先行される。 後半追いつくが、ふりまわされたりして、結局またもや3−4で負け、、、。むむむ。 京大会館で夜の部。1時間強遅れてしまったので、来年からはちょっと 時間を考えないといけないな。大文字も見て、2日間休みを満喫でありました。 | |
'04/8/15
| |
昼前から京大吉田コートに。乱打して、女子部の練習に少しまぜてもらう。 午後からは、続々と来るOB達と練習。みんな明日に向けて入念に調整。 私も1ヶ月ぶりくらいのテニスで体が動くかどうか、足が大丈夫かどうか 不安でしたが、なんとかなりそう。 夜は「ちくわ」にて飲み会兼ドロー会。「ちくわ」が30周年ということで、 備前焼のぐい飲みをいただく。ありがとうございます。 関東から来ているOBとは会うのは大体1年ぶり。昔話から近況まで 話は尽きることなく続く。楽しいですな。 | |
'04/8/14
| |
今日から休み気分。すっかりスポーツ観戦の1日になった。 午前中は”京都外大西−横浜”戦をテレビで見る。 すばらしい投手戦。横浜の涌井投手はすごかった。 ドラフトかかるんでしょうね。延長でも145km出してたし。 外大西の谷口投手も初戦同様、スライダーの切れと外角への コントロールは絶品だった。両チームとも守備もよかったし、 高校野球らしい見ごたえのある試合であった。 八回のバスターエンドランはお見事。 とにもかくにも、お疲れ様でした。 明日、明後日に備えて、ガットを張りかえにいったものの、 盆だからか?ものすごく混んでいたようで、明後日にならないと できないとのこと。 うむむ。とりあえずガットだけ買って、明日張れたら張ることに。 久しく張ってないけど、自分で張れるかなぁ?? 一場投手は退部することになったようだ。 レベルは違えど、体育会で過ごしてきた人間としては、 最後の秋リーグに出れないのは、本当にかわいそうだと思うが、、、。 こればかりは仕方ないかもしれない。今後、巨人軍の真摯な対応、態度を望みたい。 巨人は首の挿げ替えで対応できてるわけだから。 夜はオリンピック。ヤワラちゃんはすごいね。尋常じゃない精神力だ。 この流れに乗って、野球も金メダルとってほしいなぁ。 | |
'04/8/13
| |
停滞気味。とりあえず、1章分を作成。明日から火曜日まで夏休みを取る予定。 まあ、来週からまたがんばりましょう。 久しぶりに阪神戦をテレビでがっつり見る。久々に井川がらしいピッチングして満足。 今日みたいな試合を積み重ねていってくれるといいんですけどね。 しかし、ナベツネがオーナーを辞任。いったい何が起こったんだろうか。 きっと今までにもそんなことはあったと思われるし、、、。 過去に対しての調査も必要なのではないだろうか。 オーナーや役職者が辞めるのはさておき、一場投手にとっては大きな災難。 もちろん、責任はあるわけだが、元をただせばスカウトが悪いわけだし、 なんとかいい形でプロで活躍できるといいのだが。多田野投手とは かなり状況は違うが、メジャー挑戦という選択肢もあるのかも。 | |
'04/8/12
| |
今日はぼちぼち進む。過去の論文を修正して、2章分を作成する。 わりといい感じになったような気がするが、短くなっていく、、、。 文章を長く書くのが苦手なだけにねぇ。 まあ、とりあえず、この調子で少しずつ進めていかないと。 追加して書かないといけない部分もあるし、まだまだか、、、。 オリンピックが始まりましたね。サッカーにはあまり興味がないといっても、 思わず昨日の夜は見てしまいました。なでしこジャパン、強かった。 これから寝不足な日々が続きそう。 東野圭吾「宿命」。本屋に平積みされていて、帯に「のちの名作『秘密』『白夜行』そして『幻夜』へとつながる」と書いてあったので、ついつい購入。 「秘密」「白夜行」はすでに読んでいたけれど、なかなか面白かった。対照的な2人をつつむシニカルな雰囲気がいい。 | |
'04/8/11
| |
研究室で論文チェック。なかなか集中できない。。。 ちょっとずつ進めていくしかないわけだけど。 学内の購買部も食堂も8月中はしまってしまうし、 ちょっとしたものを買いに行くのにも、出かけないといけない。 これがめんどくさいのだけど、 shop99が正門を出た近くにできて 重宝している。ジュースや果物なんかも安いし、助かる。 帰るときに電源切らないといけないため、研究室には冷蔵庫を置いてないので、 買い置きできないのが困るところ。いるときだけでも使えるようなやつ買おうかなぁ。 でも、5時には帰らないといけないからなぁ、、。 | |
'04/8/10
| |
研究室で終日作業。一通り論文を見直す。今週でなんとか見通しを立てたい。 あと、予約し忘れていたホテル探しに時間がかかる(汗)。 キャンパスでは工事が行われていたりするが、 研究室まわりは人が少なくて静か。学生もほとんどいないですからね。 夜遅くまで作業してもよかったらいいんだけど。。。 | |
'04/8/9
| |
夕方前に実家を出て、天王寺でTシャツなどを購入して、京都に戻る。 ある意味、何もしなかった3日間でした。 電車や実家では本を読む。電車では本読み進められるんだよねぇ。不思議。 森博嗣「工作少年の日々」。エッセイ集。楽しそうだなぁ。 何かこういった趣味を持ちたいなぁ、と思わせる本。かなり財力も必要そうだけど、、、。電子ブロックだけは家にあるんですけどね。 小川洋子「寡黙な死骸 みだらな弔い」。最近読んでいる小川作品だけど、 この本は何かひきつけられるものがあった。連作短編集だけど、微妙なつながりで、思わず前の作品を読み返しながら読んでしまう。この微妙さがいい。 折原一「猿島館の殺人」。折原作品は好きで、かなり読んでいるけれど、 ちょっといまいちな感じ。ぞくっとする怖さがないからか? 貫成人「哲学マップ」。哲学を勉強したい人にはいい本だと思う。 高校のときには受験のため、独学で倫理政経を勉強して(歴史や地理が苦手だった、という条件が大きかったけれど。)いたので、半分くらいは 「あー、そうそう」と思い出しながら読み進められた。 予備知識が全くなくても読めるんじゃなかろうか。大学生に勧めたい1冊。 | |
'04/8/8
| |
二日酔いで頭痛。むむむ。 昼からちょっと新世界から日本橋、千日前とぶらぶらする。 新世界では、名物串カツ屋に行列ができていました。 日本橋では、ホビー系の店が増えていました。 プラモデル、Nゲージ、電子工作のみならず、 ガチャガチャの中身を売っている店もちらほら。 そしてパチスロの台を売っている店もありました。すげー。 昔はアーケードゲームの筐体や基盤を売っている店はありましたが、 パチスロとは。 帰ってきて京都外大西高の試合を見る。高校野球を見るのは久しぶりなんですが、 今って試合の最初の方に校歌を歌うんですね。 そして思わず「大学のと同じやー」と思ってしまいました。 学園歌ってことか。ほかのとこもやっぱり同じもんなんですかね。 試合のほうは一進一退の攻防。大谷投手のスライダーの切れは絶品。 また、センター田中選手のファインプレーもすばらしかった。 日本文理の選手もよかったし。2−1で勝利。いい試合でした。 次は横浜高校との対戦ということで、また頑張ってほしいものです。 巨人−阪神戦も、ある意味一進一退。しかし、あの展開で負けるのか、、、。 今年は1999年以来の中日−ダイエーって感じ? | |
'04/8/7
| |
昼まで寝て、洗濯。たまってるビデオを見たりして、まったり過ごしたあと、 帰省。本日は高校の同窓会。だいたい毎年盆にやってます。 まあ、高校の同窓会、こんなに頻繁にやってるのは珍しいわね。 日程的に企業の休みが今日からというところも多く、まだ帰省していない 面々も多く、12名と例年より少なめ。話に花咲かせ、 まったりと楽しみました。会ったら気持ちは18歳、でも、もうみんな三十路越え(笑)。話題も仕事、結婚、育児と年相応だもんねぇ。 | |
'04/8/6
| |
午前中は文献読み。教育工学会の論文誌が来たのだが、急にポップな感じ? になっていてびっくりした。午後はメディアセンターにたまたまよったら CALL教室の打ち合わせがあったので、オブザーバー的に参加。 夜は若手教員6名で食事会。文学が専門の方が多くて、 普段聞くことのないような内容の話を聞いた。 やっぱり頭の構造も興味対象も全然違うんだなぁ。 山本眞一編「SDが変える大学の未来」読了。 この本は筑波大学大学研究センターが開催した 「大学経営人材養成に関する短期集中公開研究会」の講演をまとめたものである。 SDとは"Staff Development"の略で、大学職員の研修のことである。 標準偏差でもなければ、メモリーカードでもない、なんて(笑)。 "FD(Faculty Development)"と対応するものと言えるだろうか。 内容はドラスティックなものもあったが、基本的には「プロ意識を持つ、 幅広い視点を持つ」という点が根底にあるのだろうと思った。 教員と職員は大学に所属して大学をよくしていくという目的は同じだが、 役割やその目的を果たすための過程は当然異なる。 そこで、連携が重要になるわけだが、お互いのプロ意識がしっかりしていなかったり、 認め合うことができないと、仕事の分担がおかしくなったり、 変な主従関係ができてしまったりしてしまう。また、一部の人材に 仕事が偏ってしまうというケースも出てくる。こういった問題に対処すべく、 広島大、名古屋大、桜美林大学など、大学のアドミニストレータを養成する 大学院も出てきているし、一部の職員は社会人大学院に通ったりしているようだ。 先日、 「私大の3割が定員割れ」というニュースが出たが、今後も二極化は加速されるだろうし、この問題に対応すべく 大学も企業同様、人材をいかに育成するか、ということが問われるし、 職員組織としても、しっかりとした「プロ意識」と能力を育てるべきであり、 組織のあり方も問われる時代になってくるのだろう。 | |
'04/8/5
| |
朝から1日中採点作業。午前中は1コマ残っていた採点。 午後は各授業毎に重み付けを決めて、点数調整。 各授業毎にいくつかの課題を出しているので、それぞれランク分けして、 合計して点数を出すのだが、微調整が難しい。 平均点が高すぎたり低すぎたり、差がつかなかったり。 何パターンか試して決定していく。ここは結局手作業。 頭がぼーっとしてくる。なんとかぎりぎり〆切に間に合った。 これでしばらく〆切はなくなった、はず。 昨年はオーストラリアに8月いっぱい仕事でいっていたので、 だいぶ時間があるような気がする。口ばっかりで 進んでいない博士論文をなんとかここで進めておかねば。 | |
'04/8/4
| |
日韓メディア研究会2日目。午前中は中橋君@福山大の発表などを聞き、フロリダ州立大学のKeller教授の基調講演を聞く。Keller教授はインストラクショナル・デザイン研究の第一人者でARCSモデルを提唱している。今日は、動機付け・学習のモデルを、マルチメディアラーニングなどの理論によって拡張したモデルについて講演された。正直なところ、ちゃんと理解できてないので、またレジュメや予稿集を見てしっかりと勉強したい。個人的には、マルチメディアラーニングのモデルが今興味を持っていることと関連がありそうなので、その文献もあたってみたい。 午後は、マレーシアからこられたPeriasamy教授とBeting氏の特別講演。 そして最後のセッションでは寺嶋君の発表などを聞く。 彼らしく、英語も発表も丁寧でした。 2日間研究会に参加して、いろいろ学ぶべき点は多かった。 これを手がかりに勉強して、今後の研究に活かしていきたいところである。 帰ってきてからは、採点作業。なんとかレポートは見終わり、 あとは1科目と得点調整だ。何とか明日には終わりそう。ふぅ。 コピーしたと思われるレポートを発見。そんなにたいした課題じゃないし、 友達に聞きながらでもいいと言ってるのだから、自分でやったらいいのにね、、、。 レポートのコピー問題はよく話題になるが、 学生は「分からへんやろ」って思うのかもしれないけれど、大体分かる。 少々うまくいかなくても、自分でやった方がいいと思いますよ。 | |
'04/8/3
| |
本日は日韓メディア研究会(International Symposium and Conference:Educational Media in Schools)。 関大高槻キャンパスへ。関大スタッフはみんな忙しそう。 日本教育メディア学会と韓国の学会の共催だそうである。 今日のKeynoteはHanyang UniversityのKwon先生。 韓国のデジタル化や教育への利用についてお話された。 アジアだからか、状況は日本に近いんだなぁ、という印象。 "How to share"をグループワークを通して理解させることが 大事だということを指摘されていた。なるほど。 各セッションは韓国、日本それぞれ1つの発表で構成されていた。 教育メディア学会の行事に参加するのは初めてなのだが、 もっと事例研究的なものが多いかと思っていたが、 わりとかっちりとした枠組みで研究しているものが予想より多かった。 Leeさん@ソウル国立大のstructuredとinteractiveのinstructionを比較した研究、 根本さん@岩手県立大のGoal-based Scenariosのチェックリストを提案した研究、 堀田先生@園田女子大の保育園でのメディア利用に関する研究 (IBMのKidSmartというプロジェクトだそうです)など、 興味深かった。また、関大で作成している映像製作用の教材はよい出来でした。 できれば来年の授業で利用させてもらいたいなぁ。 さて、自分の発表である。 1時間前に少し手直しをして、たどたどしいながらもちょうど20分でなんとか終了。 マルチリンガルCALLの話だったので、取組自体は面白いと思ってもらえたようだが、 やや特殊な事例だし、言語教育プロパーはだれもいないので、 質疑応答はそれほどうまくいかなかったかもしれない。 英語もあやしかったしな。。。まあ、とにかく終わってほっと一息。 懇親会では、鈴木先生@岩手県立大をはじめ、 いろんな方々とお話でき、刺激を受けることができた。 まだまだやることはたくさんありますな。 | |
'04/8/2
| |
午前中に少し事務作業して、 後は明日の発表原稿の作成に従事。研究室ではなかなか進まない。 いかん。英語なので資料作るだけではあやしいのに、、、。 結局、きりのいいところで帰宅。 夜も遅くなってきて、ようやくエンジンがかかりだす。 まさに夜型人間。このスタイル、なんとかしないと、、、。 〆切間近に作業してるのが元凶ですが。 なんとかPowerPointが完成し、1回原稿を片手に練習。 ぐだぐだ。。。本当はPowerPointだけ見てスムーズにしゃべりたいが、 苦手な英語だけにそれではちょっと苦しい。 話し出すと結局手元の原稿は見てられないんだろうけど。。。 夜も遅いので、明日の休み時間の合間にぶつぶつと練習するしかないか。 なんとかなりますように。 | |
'04/8/1
| |
疲れていたのか、昼まで寝てしまった。 昼から大学に行って、論文の修正など。あと明後日の発表原稿作れば なんとか乗り切れると思っていたら、まだ採点があることを思い出す、、、。がーん。 採点は5日〆切。なんとかなるだろうか、、、。 日曜日だが、オープンキャンパスのため、 高校生や親御さんがキャンパス見学にこられていた。 いい印象をもって帰ってもらえるとうれしいのだが。 普段着で行ってたので、一瞬学生に間違われました(苦笑)。 阪神−巨人戦。甲子園ができて80年、そして金本がフルイニング連続出場新記録を 迎えるこの一戦、完敗である。お互いローテの谷間だったのだが、 まさか佐藤にやられるとは。。。なんともはがゆい負け。 今年はだいぶ厳しい。気持ちの問題というのは難しいものだ。 スポーツは紙一重であることがよく分かる。 技術面や戦力面で昨年と大きく変わったということはないんだけどね。 地味にヤクルトがあがってきてるのが不気味だが、 今日は中日が土壇場で追いついて勝ったので、やっぱり中日か。 |