【お知らせ】11/13 京都外国語大学教育GP公開フォーラム「多文化共生時代の協働による日本語教員養成」

ご無沙汰しております。。。久しぶりです。

11/13に京都外国語大学の教育GPの公開フォーラムを行ないます!
日本語教員養成、日本語教育、SNSの教育利用などに興味のある方、
ぜひご参加下さい!
私も10分ほどですが、話しますよ。いつものように、漫談風になりそうですが(苦笑)。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
京都外国語大学教育GP公開フォーラム
「多文化共生時代の協働による日本語教員養成 
  -体験活動での教育効果を高めるWebダイアリの活用-」

共催:日本語プロフィシェンシー研究会

日時:2010年11月13日(土)10:00~17:00
会場:京都外国語大学 1号館

Program A
10:00~10:05 開会挨拶 久保哲男 (京都外国語大学 副学長)
10:05~10:20 趣旨説明 中西久実子(京都外国語大学 准教授)

10:20~10:40 テーマ1「日本語教員養成におけるSNS・学習空間の重要性」
        村上正行(京都外国語大学 准教授)
        中俣尚己(京都外国語大学 嘱託研究員)

10:40~11:10 テーマ2「SNSを活用した日本語教員養成」
        石井香織(釜山外国語大学)
        石原俊一(オーストラリア国立大学)
        中俣尚己(京都外国語大学 嘱託研究員)

11:10~11:40 テーマ3「SNSを活用した海外の大学との交流」
        上田早苗(香港中文大学)
        片岡由紀夫(ハワイ大学)
        岸磨貴子(京都外国語大学 嘱託研究員)

11:40~11:45 休憩

11:45~12:15 フロアを交えての全体討論
12:15~12:25 外部評価員からのコメント
          上田早苗(香港中文大学)
       宇佐美まゆみ(東京外国語大学大学院)
12:25~12:30 総括コメント 土岐哲(京都外国語大学)


Program B
13:30~13:40 挨拶 鎌田修会長(南山大学)
13:40~14:50 講演 宇佐美まゆみ(東京外国語大学大学院)
           「プロフィシェンシーとポライトネス」
14:50~15:10 休憩
15:10~16:10 OPIテープ検討会
16:10~16:50 研究発表
16:50~17:00 事務連絡

詳細情報はこちら(京都外国語大学Web)まで

このブログ記事について

このページは、村上正行が2010年11月 1日 12:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「出オチのポスターが好評(笑)「授業中におけるtwitter活用の有効性に関する評価」」です。

次のブログ記事は「「ニコマス」を授業で取り上げる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261