2010年9月アーカイブ

日本教育工学会第26回全国大会3日目。3日目なのに、1人だったので道に迷ってどたばたしました(苦笑)。最終日ですが、今日は忙しいですよ。

まず、最初に連名発表。中西さん@京都外大「日本語教育能力診断テストの試行とプロフィシェンシーの評価 -多文化共生時代の協働による日本語教員養成-」。京都外大の教員らで開発した日本語教育能力診断テストの試行結果、プロフィシェンシーの評価の有効性を示しました。日本語能力のテストはありますが、日本語教育のテストは数が少なく、これからしっかりと開発していく必要があるな、と思いました。

その後、自分のポスター発表「授業中におけるtwitter活用の有効性に関する評価」。出オチと言い続けたのですが、ポスターは下とこちら(pdf)。見たら、出オチの意味がわかったと思います(笑)。PowerPoint2007で作ったのですが、案外うまく出来ました。ただ、ポスター作りはじめて途中でこのアイデアを思いついて変更したのですが、「文字ばっかりか、、、」と思ったので、ちょっと心配してました。思いのほか、好評で何よりでした。

JSET2010murakami.jpg


京都外大「情報社会論」でtwitterを使った授業を対象に、twitterを授業で使う意義、授業デザイン、質問紙調査の結果についてまとめました。井上先生@九大らにtwitterで宣伝していただいたこともあって、たくさんの方に来ていただき、有益な議論ができました。本当にありがとうございました。


授業をし始めてから、「こういうデータを取りたい!」と思ったこともあったのですが、技術力がなく、今回は諦めました。これまでの遠隔教育、遠隔ゼミ、SNS活用などの経験を活かせてるという感覚はあるので、しっかり理論化までできると面白いな、と思ってます。今のままでは論文にできないですが、次の授業でデータをしっかり取りたいし、技術の勉強もしたいと思います。ただ、そう考えると、実践研究は時間がかかる(大学の場合、半期単位で授業だから)ので、修論とかだとなかなか難しいですよね。。。

昼休みは、FD特別委員会。今回はじめてで、今後の計画について。

午後は課題研究7「高等教育・FDにおける教育工学の役割」。こちらの連名発表は、 田口さん@京大「若手FD担当者のキャリア展望が業務に対する感情に与える影響」。若手教職員を対象とした調査結果から、担当者のキャリア展望がFD業務へのやりがいや不安といった感情ににどのような影響を与えるのかを分析しました。

議論は現状の問題点から、FDというと定義によって個別の授業改善から大学組織の話まで含んでしまい、議論にならないので、変にFDと言わない方がいい、というような話になりました。個人的には最後に大学の組織研究を進めるべき、という意見を主張しました。あとは、実践研究を積み重ねることが大事、という意見も出ました。これは重要なことですね。このFDに関する議論はまた改めてまとめたいと思っています。

3日間、充実した学会でした。いろんな発表を聞き、いろんな研究者と話ができ、ほんとうに楽しかったです。論文やtwitterなどで私のことを知ってくれている人もいて、とてもありがたいことだと思いました。これからも頑張っていきたいと思います。

  • 02:05  @satkit いえいえ、話したのはほんの少しだけですし、私が相手してもらったみたいなもので(笑)。ほんとに託児所は必要だと思いますので、ぜひ検討してもらいたいと思います。そういうのがなければ、研究支援にならないですよね。  [in reply to satkit]
  • 02:08  ワカモノ飲み会、3次会といって、先ほど帰宅。明日は連名発表、自分のポスター発表、PD特別委員会、連名発表と目一杯のスケジュールです。最終日がんばりますよー。
  • 02:17  RT @t_mochizuki: 日本物理学会では2000年から託児所を設けて学会も支援して比較的少額でサービスを提供しているようだ。男女共同参画や子育て支援の観点からみて本学会はかなり遅れていると言わざるをえない。 #jset2010

JSET全国大会を満喫

日本教育工学会第26回全国大会2日目。体調がいまいち、、、。

午前中は安斎くん、山内さん、森さんの東大山内組(笑)の発表を見に行きました。どれも興味深く、いまちょっとワークショップの評価に関わりつつあるので、とても参考になりました。続いて岩崎さん@関大、大山さん@京大の発表を。岩崎さんはD論の内容で、うまく説明していました。あとは支援をどうするか、というところに今後のポイントがありますよね。大山さんは昨日より良くなっていてよかったです。質疑応答の返答がうまくなかったので、次の課題ですね。発表終わって東大の院生たちと一緒に教室をでたのですが、その時に「発表、まあまあやったな」と言ったら、「きびしー」って言ってたので、ま、よかったのでしょう(笑)。その後、ポスター発表を少し見ました。脇本くん@東大のポスター&デモはよかったです。

午後は田口さん@京大、稲葉さん@京大、尾澤くん@早稲田ら、大勢と昼食。いろいろお話できました。

その後、シンポジウム「教育工学を問い直す-教育工学会はどうあるべきか-」。体調悪いので、休憩しようかな、と思ってたのですが、おもいっきり聞いて質問までしてしまいました(笑)。今井さん@岐阜大の研究会のお話、向後先生@早稲田大の実践論文のお話など、自分が研究会員(6月で終わりましたが)、編集委員であることもあり、とても共感しながら聞いていました。

私が質問したのは、「JSETに限らないが、論文の書き方チュートリアル、だけではなく、査読方法のチュートリアルについてあるといいのでは」ということ。査読の視点、基準、条件のつけ方の書き方など、経験知だけではなく知りたいですものね。

1時間ほど時間があり、教育工学会の今後を考えていく上でもとてもいいシンポジウムだったと思います。実践論文について議論がされましたが、山内さん@東大のブログ「教育実践を論文にする壁」がとても参考になります。実践論文に限らず、「問題・目的・方法・結果」が対応していないという研究の筋立ての不備、は多いと思います。研究する上でしっかり意識したい点ですね。

さて、その後は、懇親会を経て、JSETワカモノ飲み会へ。今年は重田くん@東大が幹事長を務めて、盛り上げてくれました。90名以上の参加者があり、とても楽しいひとときでした。

そして、3次会?まで参戦。今年、研究奨励賞を受賞した椿本さん@東大に「何かお祝いしてあげよう」って言ったら、「センスのいい扇子ください」と言われたので、サインしてあげました(笑)。そんなのでよかったのかしら。


  • 00:02  .@tfujimt さん主催のワークショップ「大学をテーマにシリアスゲームを考える」、大変勉強になりました。今度の自分のゼミ合宿の参考にしたいと思ってます。 #jset2010
  • 00:07  @fall333 お疲れ様。無事帰宅ということでなにより。慣れない空間だし、前日のこともあって疲れたんでしょうね。でも、いい経験になったと思います。ちなみにワークショップでは、@lunallena7 発案で大学に喫煙場所をどのくらい作ればいいか、というゲームプランになりましたw
  • 00:08  @lunallena7 お疲れ様。ワークショップの代表で発言もしたし、グループ議論でも話せていたし、よかったと思います。読んでる本の著者にもあいさつできたしね。すごくいい経験だったと思うので、これを活かしてこれからがんばりましょう。  [in reply to lunallena7]

朝、早起きして、のぞみに乗って名古屋へ。寝ないように必死(笑)。その後乗り継いで、金城学院大学へ。めちゃめちゃきれいやなぁ。知らなかったのだけど、女子大とのこと。

日本教育工学会第26回全国大会。メインの学会だけにテンションが上がりますね。

午前中はまず連名発表。中俣さん@京都外大「日本語教師のプロフィシェンシーを養成するためのSkypeを利用した遠隔会話演習」で、京都外大で日本語教員を目指す学生、ハワイ大学で日本語を学ぶ学生をSkypeでつなぎ、オーセンティックな環境をデザインしたもの。10分でコンパクトに内容をまとめて分かりやすい発表でした。好評価をいただいたと思います。

その後は色々聞きまわりました。坪田くん@京大や藤本さん@産学連携推進機構、山田君@金沢大は、さすが面白かったです。

昼食はゼミ生3名と森さん@京大、立岩くん@名工大、大山さんと。ゼミ生は、他大学の教員や院生の話を聞けてよかったんじゃないかしら。

午後は大山さんの発表原稿を修正。だいぶよくなったかしら。

午後のセッションは、高等教育系を中心に。松河くん@阪大の話はいつも面白いなぁ。自分と違って面白い発想を持っているのでいつも感心します。酒井さん@京大、田中さん@徳島大はFDの連携に関する活動を対象にした発表。こういった取り組みが評価されるようにしていきたいですね。

住さん@流通科学大の「アクセス解析とネットワーク分析の外国語教育研究への応用」は、語学教育の分野でこういった研究をしっかりしていてすごいな、と思いました。JSETでの発表が初めて、とは思わなかった、、、。LETとかで聞いてるからか。

ワークショップは他にも興味があったのですが、今回はやはり、藤本さん@産学連携推進機構の「大学をテーマにシリアスゲームを考える」に参加。ゲームについての経験を振り返ったり、大学とは何か?といった個人ワーク→グループワークをいれながら、シリアスゲームに関する解説があり、最終的には大学を舞台にしたシリアスゲームを考えました。とてもいいバランスで進められていてとても楽しかったですし、うちのゼミ生もがんばっていてよかったです。実は藤本さんとは初めてお会いしたのですが、著書も読んでいたし、twitterなどでやり取りもしていたので、初めてとは思えない感じでお話できました。同じ年、ということもあって、これからも仲良くできるといいなー、と思いました。

夜は、神藤さん@立命、香川さん@徳島大、田中さん@徳島大、森さん@京大、大山さん@京大と飲み。いつものように?神藤さんと私を中心としたお笑いトークでしたが、全員の友情が深まりました(笑)。楽しかったですー。

Sat, Sep 18

  • 00:54   大学の仕事、大体終了。ちょっと残ってるけど、なんとかなる やろ。明日から3日間、教育工学会、楽しむぜ!ゼミ生も何人か連れていきますので、かわい がってやってください。その前に寝坊しないようにしなければ。
  • 07:33   私は京都に向かってる途中です。一瞬ポスター忘れそうになっ てドキドキ(笑)RT @TFukami: 新大阪駅にて。 間もなく新幹線で出発。忘れ物はないはず。もの忘れは幼少期からのもので万全を期しても起 こるので恐ろしい...。ポスターとチケットと財布があれば生きていけるから大丈夫でしょう。
  • 07:52   のぞみ212号やで。京都から名古屋にいく時は寝たら終わる (次が新横浜なので)ので必死である(笑)

 

最近のコメント

 

Link

  

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261