2010年8月4日のつぶやき

  • 00:37  がーん、歯が欠けた。せっかく歯医者終わったとおもったのに。。。
  • 10:14  京都外大-ハワイ大学の日本語教育交流学習実践、振り返りと今後の打ち合わせ。Skypeにてハワイ大学とつないでおります。
  • 10:25  @mark_yk 住さんですね。JSETにも参加されてますし、BEATのフロアでもお会いすること多かったですよ。とてもおもしろい研究をされていると思います。  [in reply to mark_yk]



  • 12:19  グルグルグル・・・7・・・7・・・ななめ

  • 12:37  記念すべき7777ツイートだった(笑)ので、伝説の芸人テントの「人間パチンコ」より引用しました。

  • 18:11  今日は @kostera09 くんが外大に来てくれて打ち合わせ。午後からも打ち合わせや議論などして楽しい1日になりました。こういうのがあるといいよねー。

  • 18:16  @tokachi_m326 円周率、さすがにBGMは辛いので、ちょっとだけ(最初と最後)みました。これすごいですね、、、。誰得なんでしょう。。。

  • 18:17  @mark_yk 住さんはエスノもやっていたような気がしますが、どうでしょうね。竹内理先生の研究室のご出身のはずです。  [in reply to mark_yk]

  • 18:18  @miwa0324 おお、そうですか。次は777が楽しみですね(笑)。  [in reply to miwa0324]

  • 18:18  ああ、たしかにそうだね、、、。もうちょっと早く教えてくれたらいいのにw RT @schwalbe1996: @munyon74 それをやるなら7778ツイート目にやったほうが...

  • 18:21  @KiDYuKi もちろんそこから変更は可能です。私からもコメント返すようにします。現段階での章立てを考えて構成してください。  [in reply to KiDYuKi]

  • 18:23  .@woratnik @schwalbe1996 @yasutomo57jp カンニングについて、教育学で位置づけられているかどうかはよく分からないのですが、実際、試験監督で前から見ていると不穏な動きをしている学生はほぼ分かるので、そのことをちゃんと伝えることは大事かなぁ、と。

  • 18:26  .@woratnik @schwalbe1996 @yasutomo57jp 教職の授業などでは、学生に教卓の前に立たせて、「前から見たら違うことしてる(ケータイいじってるとか、パソコンで他のWeb見てるとか)のは一目瞭然で分かるでしょ?」ということを体験させることはあります。

  • 18:32  .@woratnik @schwalbe1996 @yasutomo57jp あと、普通に授業の「監視社会」のネタとしては、「カンニングするときに先生が前にいる方がいいか?先生が後ろにいる方がいいか?」みたいな話はします。後ろにいたら、学生は監督の動きが分かりにくいですからね。

  • 18:36  .@schwalbe1996 カンニングは絶対リスク高いよね(笑)。ばれて半期分の単位なくなるくらいなら、その分勉強するか、あきらめて他の授業の勉強するか、後期に頑張るかしたほうがいいと思います。それこそ経済学(囚人のジレンマ?)で考えられるんじゃないかしら。

  • 18:47  @schwalbe1996 そうかぁ、、、。残念ですね。本当は予防したいですけどね。みんなバレないって思ってるのかなぁ。。。割りきってがんがん摘発するというのも1つですが、みんなで「カンニングはバレますよキャンペーン」をはるとか(苦笑)。  [in reply to schwalbe1996]

  • 19:36  採点の祭典、3コマまで終了。「資格情報処理」は例年よりテストの結果がいいので、平均高くなりそう。。。もちろん、ありがたいことではある。あと4コマ。採点しにくい(労力がかかり)のが後回しなので、これからが大変。

  • 20:37  まじで!それは行きたいにゃー。RT @yuichi_ichihara: 蛸薬師のLOFT横に猫カフェができたらしい。行きたいにゃー

  • 20:41  市役所横にあるのは知ってるのですが、まだいったことないです。癒されたい。 RT @yuichi_ichihara: 犬猫人(わんにゃんちゅ)っていうお店らしいです。ちなみに市役所横にも猫カフェあるみたいですよ。 RT 蛸薬師のLOFT横に猫カフェができたらしい。行きたいにゃー

  • 20:42  @makikomaki 猫大好きです。大分大のあの猫、twitterやってるのか、、、。さすがだ。  [in reply to makikomaki]

  • 20:50  今回の電子情報通信学会「情報・システムソサイエティ誌」(第15巻第2号)に、美濃先生の「研究は遊び?」というエッセイが載っています。どうやらネット上にはなさそうですが、、、また御覧ください。

  • 21:00  @makikomaki 見てないのですが、 以前からOくんの日記によく出てきていました。その時からのファンです(笑)。  [in reply to makikomaki]

  • 22:34  前言ってたやつですね。行くんだったら、藤本さんの話も聞いてみて。 @akchon: 行ってみたい気もするけれど、平日なのかぁ... RT @hidetobara: 「ゲームのお仕事」業界研究行きたい、総務とかにチケット来てないかしら。http://bit.ly/cYI5Ap

  • 22:36  そういや、まだ「デジタルゲームの教科書」買ってなかった。はやく買って読まねば。 http://amzn.to/amxxLk

  • 22:41  @akchon 行きたかったら一応予定は埋めておけばいいんじゃないかな。1日、2日でも良さそうだし。決めたもん勝ちな気はします。

  • 23:37  うわ、ほんまや。アイコン。RT @ozashige: タマ先生は、昨年度まで、私の唯一の生き甲斐でしたw。私のtwitterの写真も実はタマだったりして。RT @makikomaki: 最近大分大学の大教センターの警備員タマにゃん@tama_bundai に癒されます。。かわいい


Powered by twtr2src.

このブログ記事について

このページは、村上正行が2010年8月 4日 22:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2010年8月3日のつぶやき」です。

次のブログ記事は「2010年8月5日のつぶやき」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261