- 00:39 私は行けないですが、興味ある方、ぜひ!QT @aoda1:人権啓発音楽イベント『HUMAN LIVE KYOTO』は、明日8/2(日)15:30から京都駅・室町小路広場ステージで開催です。http://human-live.com/ #hlk2010
- 01:49 とりあえず、ある程度のメールの返事はできたかしら。明日は10時からと思いきや、10時半からだったし、自転車でいけるので、よかった(笑)。
- 01:51 ちなみに採点の祭典は、まだ1科目分+α。「情報数学」のレポートの感想で、「授業中のなぞなぞがよかったです」というのがいくつか。いやいや、なぞなぞじゃないです(笑)。おまけ問題という名ですが、ちゃんとした数学の問題なのですよん。
- 01:55 「情報数学」のレポート問題で、思いのほか正答率が悪いのは、細胞分裂の問題。いま見たら、普通にYahoo!知恵袋に出とるな。。。マシンガンズじゃないけれど。
- 01:57 ちなみに問題は「ある細胞は1分間に1回、2つの細胞に分裂し、すぐ同じ大きさになる。その細胞を1つ、ある小さなガラスの容器に入れて細胞分裂させると、60分で容器がいっぱいになった。では、ある細胞を最初に2つ、そのガラス容器に入れて分裂させたら、何分後にガラス容器がいっぱいになる?」
- 10:32 京大時計台やで。「大学生研究フォーラム2010」。http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/forum/forum2010.html
- 10:33 RT @YukiAnzai: Soclaのスタッフなう。マネージャーは烈さん! ※Socla:東京大学とベネッセコーポレーションによる、高校生と大学生・社会人をTwitterとiPadでつなぐ学習支援プログラム http://ow.ly/2iBvC
- 10:35 まずは @nakaharajun 先生の講演。「企業人材教育の現在 - 大学には何ができるのか?」
- 10:42 これは大学でも同様ですね。RT @tatthiy: できるかもしれないし、できないかもしれない人にあえて仕事をふれなくなってくる。
- 10:47 @kattutttn 今日はあまりつぶやかないかも(汗)と思いますが、午前は @tatthiy くんがある程度書いてくれるかと(他人まかせ。。。) [in reply to kattutttn]
- 10:49 先ほど、@nakaharajun くんのはなしに出てきたリクルートワークス研究所の「Works100号」 http://bit.ly/clE8zg
- 10:55 導管モデル、学習転移モデルからの転換をどうはかっていくか。「ワークプレイスラーニング」の紹介。
- 10:58 ビジネスインパクトにつながる研修の成功要因。事前学習40%、研修20%、事後学習40%。事前事後の学習が大事。
- 11:05 上司、上位者、同僚という他者により、さまざまな支援(内省支援、業務支援、精神支援)が行われる。内省支援が大事。個人的には精神支援がもっとあるんじゃないのかなぁ、と思いました。
- 11:09 大学生が大学(組織)に適応していくために、何をすべきか?「大学教育の手法」は、本当に今のままでよいのか?
- 11:12 大きく名前が出ましたね(笑)。また教えてもらいたい内容です。 RT @tatthiy: M2の我妻さんの研究の紹介。協調学習の経験が学習観にどのような影響を与えるのか?
- 11:13 社会科エージェントのあり方から考えても、社会化を進める大学の大きな要因は「人」。忙しいと言ってるだけでは、仕事は減らない。 そりゃそうなんだよね。なにかを変えるように動かないと、言ってるだけじゃー、変わらない。
- 11:18 「タフな東大生」をつくるためには?タフな経験を。この秋にはメディア創造ワークショップを開講する。これですね→ http://bit.ly/cwSMOB
- 11:22 おお、@tatthiy くんの研究も出てきましたね。
- 11:23 外で学ぶ経験は、大学としての自己を異化する、大学としての自分のあり方を相対化する。
- 11:25 Learning BarのPVを視聴中。 http://youtu.be/KX8bJ4o3Q8g
- 11:26 もうすぐエグザイルだな。
- 11:28 どんどんエグザイルをアピールしよう(笑)。RT @tatthiy: 動画はこちらです。エグザイルが恥ずかしい(笑)僕も登場してます。 → YouTube - Learning bar(ラーニングバー)へようこそ! http://bit.ly/dcM9bM
- 11:30 RT @tatthiy: 企業人材育成のトレンド。1.研修のやり方の見直し、2.タフな経験と内省、3.イノベーションを起こす人材の育成
- 11:31 無知による、「が」の応酬を超えて。企業「が」悪い、大学「が」悪いと言ってる場合じゃない。お互い連携しながらやっていかねば。
- 11:32 講演終了。さすが大変興味深かったです。内容をしっかりつめて、かつ時間きっちりにおわる。ここもすごい。
- 12:56 昼食会終了後、午後のセッション。慶応義塾大学SFC研究所の高橋俊介先生「キャリアを切り開く能力とキャリア観」。
- 12:58 RT @tatthiy: 高橋 俊介 (新書 - Aug 18, 2009) の '自分らしいキャリアのつくり方 (PHP新書)' を Amazon でチェック! http://amzn.to/cUuijC
- 13:03 仕事とのマッチング。アメリカなどは職種への意識。日本は(企業)組織への意識。
- 13:05 組織への帰属意識は日本の学校教育における行進などが特徴的。行進の話題、じつは先日のFDセミナーの梶川先生でもでました。運動会の行進の音楽が聞くと、すっと手足が揃うのは条件づけの教育なのでは、という話でした。
- 13:09 鉄道が好きなことと、鉄道の仕事に向いていることは違う。仕事は自分のためにやるものではない。他人のためにやるのが仕事。
- 13:13 高橋:「企業に入って何ができるか、何がしたいのか」なんて社会に出たことないのに、分かるわけがない。でも、企業の面接で聞かれるから、答えられるようにキャリアサポートセンターでも対策する。学生がその気になってしまう。という問題。
- 13:20 、言葉足らずでした。軍隊教育方式で練習させられるので、音楽聞いたら揃うようになる、ということです。それが条件づけ。RT @ochikun: @munyon74 行進の話ですが、ボクは軍隊教育方式で徹底して練習させられましたが、、、自然に揃うという考えかたがなじまないですね。
- 13:23 「キャリアというのは確率過程」ということ。たしかにそうだなぁ。これ非常に腑に落ちる。
- 13:24 本当に同意です。RT @K0Ei: それでいて、入社後に「やりたいことがすぐにできると考えるなんて非常識」とか言われる。社会人と学生の間での「やりたいこと」のニュアンスの違いがあるようなのだけど、そんなこと学生に分かるわけがない。
- 13:24 高橋先生が一番嫌いな言葉は「目標」(笑)。
- 13:27 高橋:変化の時代のキャリア形成のポイント。キャリア形成を上昇志向や目標ばかりで考えない。合理性と効率で考えない。日々の仕事への主体性、積み重ねが大事。
- 13:29 高橋:リーダーシップは部下へのリーダーシップではなく、「横のリーダーシップ」。組織や立場を超えて変えることができるはず。直接関係ないと思った経験も役に立つ可能性がある。
- 13:30 @ochikun そうですかぁ。なかなか厳しい教え込み?は、しなくなっている(できなくなっている?)のかもしれません。小学校の先生に聞いてみたいですね。 [in reply to ochikun]
- 13:34 高橋:計画的に何かをするためには管理可能性と予測可能性がないと逆算ができない。キャリア形成は、いろんな要因がありすぎて予測不可能。
- 13:37 高橋:新しいものを学ぶ能力が重要。もともとが高い点ではなく、2回テストをして上がり幅の大きい人を採用したほうがいい結果に。
- 13:43 高橋:主体的ジョブデザイン行動、ネットワーキング行動、スキル開発行動
- 13:44 高橋:社会人教育に耐えうる授業が提供されない(社会人は自腹で通うので授業に対するコストパフォーマンスを意識する)から、社会人教育が広がらない!?(笑)
- 13:47 高橋:コミットメント系の動機:達成動機、影響欲、賞賛欲、闘争心。創業者など変革を起こすタイプ。ダースベイダー化に注意。
- 13:50 高橋:リレーションシップ系の動機:社交欲、理解欲、伝達欲、感謝欲。日本人は感謝欲が強い。ただの"良い人"化に注意。
- 13:51 高橋:エンゲージメント系の動機:抽象概念指向、徹底性、切迫性、自己管理欲。ただの"オタク"化に注意。
- 13:52 うーむ。私はリレーションシップ系の動機が強く、かつ、ただの"いい人"になってしまっているような気がするなぁ。。。どきどき。。。
- 13:57 高橋「他人を批判ばかりする人は、批判されるのが怖いから。プライドはあるけど、自信はない」。これは気をつけたい。
- 14:00 キャリア教育の広がり。基本的なキャリア教育:基礎能力、PBLなど。FDやインフラが重要。 キャリアガイダンス。就職支援。愛社精神を変に身につけて入社すると、逆にメンタル面で危ないことも。
- 14:20 午後の事例報告・パネルディスカッション。まずは溝上さんの趣旨説明。成果の蓄積と継承性について、これまでのフォーラムの成果について紹介。
- 14:26 続いて、溝上さんの事例報告。「学生研修という考え方 -学生調査によるアセスメントと大学生キャリアセミナー-」。
- 14:27 @ikiikilab 今日はお疲れ様でした。また実験とか見せてくださーい。 [in reply to ikiikilab]
- 14:32 「大学生キャリアセミナー京都」の紹介中 http://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/seminar/
- 14:33 「大学生キャリアセミナー」のキーワードとして、キャリアと日常生活を接続する、自分の言葉で学び・経験を見知らぬ他者に分かりやすく話すことができる、など。
- 14:36 URLが間違ってました。再送です。「大学生キャリアセミナー京都」の紹介中 http://bit.ly/dt6YUa
- 14:41 @mayum1n これまで何回も言ってたやん(笑)。 [in reply to mayum1n]
- 14:44 おお、明日そのワークショップに参加します。RT @K0Ei: 大学評価・学位授与機構「大学評価フォーラム」に参加中。テーマは学習成果を軸とした質保証システムの確立ーの効果的なアセスメント・可視化・発信とは。
- 14:49 いま、セミナーに参加した学生のビデオ(将来の夢、勉強しているか?)を見ているが、やはりこれはタイプ3(よく学びよく遊べ)、タイプ4(勉強は最低限、対人関係や活動が豊か)なのかな。
- 14:51 @mayum1n シリーズ3冊目の「マンガで分かる統計学 因子分析編」を見ると、1、2年後のおはなしが見れますよ。 http://amzn.to/bOYDnL [in reply to mayum1n]
- 14:52 成功を願ってます!RT @aoda1: もうすぐ京都駅ビル・室町小路広場ステージが始まります!只今、Chicago Poodleさんリハーサルなう~みなさん京都駅でお待ちしております! #hlk2010 #kyoto
- 14:55 @K0Ei 明日のWS、企画者の方に召喚されました(笑)。明日も楽しみにしています。 [in reply to K0Ei]
- 14:56 溝上さんの事例紹介終了。もうちょっと溝上さん自身からの話を聞きたかった気がしました。
- 14:57 続いて、東京学芸大学学生キャリア支援センター特任准教授 番田清美先生の「学芸カフェテリアによる学修・キャリア支援」。
- 15:03 「学芸カフェテリア」は正規授業ではないが、講義数、参加者数は年々増加。Webページはこちら http://bit.ly/a27T7s
- 15:05 もうすぐノートPCのバッテリーが、、、。この後、うっすら消えます。
- 15:08 資料の最後にあるが、これはGPによる事業で、今年度で最後。恒久的な事業の継続が問題点としてあげられている。これはGPなど、期間限定の競争的資金の大きな問題。経常経費が削減されれば、期間限定の取組・任期教員が増え、組織の取組に継続性がなくなり、かつどんどん疲弊してしまう危険性が。
- 15:33 @maple_leef 学生たちと同じ誤りですね(笑)。答えは59分です。ちょっと考えてみてください~。 [in reply to maple_leef]
- 15:38 @mayum1n 時計台ホールなので、電源がないんです。。。 [in reply to mayum1n]
- 15:42 北九州市立大学国際環境工学部の梶原明博教授「実践キャリア教育を踏まえた工科系学生のための教育・授業支援」。
- 15:44 学生の生活アンケートの結果は興味深いし、実感とおなじ。また、学生のタイプわけも従来と近い結果になるのか、というのもなるほど、とおもいました。
- 15:56 工学部の問題。基礎学力低下に反し、学ばなければならない内容の増加(科学技術の高度化・学際化)により、時間が足りない。そのためリメディアル教育はかなり充実。さらに就職も学内推薦から自由応募へとシフトする。キャリア教育までやるのは、なかなか大変。
- 16:20 休憩中。@leyno くんが司会だったのだけど、やや緊張気味だったかな!?
- 16:22 @K0Ei お恥ずかしい、、、。そんな風に言っていただいて恐縮です。 [in reply to K0Ei]
- 16:26 広めよう、「採点の祭典」 。RT @schwalbe1996: その後は240人分のレポートを採点するお仕事.まさに採点の祭典....と @munyon74 さんのような駄洒落をつぶやいてみる.
- 16:34 ふむふむ。RT @thinkeroid: 「何人分でもお茶の子 "採・祭"」...... "@munyon74: 広めよう、「採点の祭典」 。RT @schwalbe1996: その後は240人分のレポートを採点するお仕事.まさに採点の祭典...
- 18:14 大学生研究フォーラム終了。いやー、シンポジウムもめちゃくちゃ面白かった!!高橋俊介先生@慶應、渡辺三枝子先生@立教大学のコメント、ほんとうに痛快でした。ちょっとテンションを上げて、これから東京に向かいますー。
- 18:18 しかし、こういうイベントを企画できる溝上さんとかすごいよなー、といつも思う。山内さんとか中原くんとかも含め、そういう方々を見ていると凹むことも多いのですが(苦笑)、私も頑張りたいなー、と思います。
- 18:57 東京行くのですが、京都駅なので、今更ながらHUMAN LIVE KYOTO 2010 のぞきにきました。すごい人ですねぇ。 #hlk2010
- 19:24 @teranishi ああ、明日の夜に帰洛してしまいます。また、別の機会にお話しできたらうれしいです~。 [in reply to teranishi]
- 19:47 のぞみなう。横のおじさん2名がまさに酒盛り状態(笑)
- 19:52 @segere_sk8 おお、おめでとう。なんか大変なスタートみたいですが、厄落としだと思って、いい1年になることを願っております。 [in reply to segere_sk8]
- 19:56 @maple_leef えー、細胞1個でスタートしたら、5分後でいくつ?細胞2個でスタートしたら、5分後でいくつ?1分ごとに書いてみて下さい。そしたら分かるかな、と。酒盛りに参加は無理ですw [in reply to maple_leef]
- 20:11 @lxxm0k0_akgxxl はい、頑張って下さい。楽しみにしております。 [in reply to lxxm0k0_akgxxl]
- 21:04 なるほど、ありえますね。RT @ikejiriryohei: これが今日一番すごいなと思ったのは、調べ学習の手段として高校生がツイッターを使おうとしていた点。ツイッターを使うと、気になることの最新の生の情報が手に入る。これは調べ学習にとって革命的。
- 21:45 品川なう。肩こりすぎて頭痛い、、、。肩回しながら改札に向かうのだ。
- 21:53 おお、それいいなぁ。RT @satoko_212: @munyon74 おつかれさまです...。新幹線移動もそれなりに疲れますよね。新幹線内でマッサージサービスが受けられたり、もしくは座席がマッサージチェアだったらいいのにな、とか、いつも思います。
- 21:55 @RitaMURAGISHI はーい、今から東海道線→メトロです。いつも迷いそうでどきどきです。 [in reply to RitaMURAGISHI]
- 22:40 ホテル着。コンビニでつい気になっておもむろに買ったキャラメルコーンラムネ味が随分にファンキーな味な件。
- 22:43 @sealight1954 明日の17時半まで神保町で研究会があって、明日中には帰ります。ご飯でも食べに行きますか?君はどのへんにいるの? [in reply to sealight1954]
- 22:48 @ikejiriryohei そうですね、twitterを活用する授業をする際でもこれまでの経験が役に立っているので、今後、遠隔教育の知見などはどんどん引用されていくかもしれないですね。 [in reply to ikejiriryohei]
- 22:51 @shio40salt うーん、おいしいとはいえないですね、、、(苦笑) [in reply to shio40salt]
- 22:57 @makikomaki うーむ、そういうところはよくチェックしてるなー。その調子で自分の研究のチェックもがんばってください(おに) [in reply to makikomaki]
- 23:00 京都外大「情報社会論」のレポートの〆切はあと1時間ですよ。ほとんどの学生が今日提出ですね。まだ出てない学生もいるっぽいので、がんばってください。 #kufs_soc
- 23:04 @mica_te ちょっとしゅわしゅわ気分は味わえます。ラムネの味はして甘いですが、なんともいえない、、、。まあ、「とろとろスライム」よりは格段にましですが。 [in reply to mica_te]
- 23:14 @dewdrop124 たしかに。ラムネコーンだな、これだと(笑) [in reply to dewdrop124]
- 23:23 「情報社会論」のレポートですが、遅れての提出は5日までなら減点で受け取ります。適当にださずに、しっかり書いて出すように。 #kufs_soc
- 23:24 @deco_eco ちゃんとスケジュール管理と確認はしないとだめですよ。社会に出ても重要な能力ですから。 [in reply to deco_eco]
- 23:26 よく考えたら、ホテルで入るように買った「きき湯」もラムネ色だった。ラムネ三昧。
Powered by twtr2src.