2010年8月18日のつぶやき

  • 01:07  今日は夜、先輩の結婚祝いで研究仲間のみなさんと飲みに行ってきました。スペシャル楽しい。私が最年少でしたが、他の5名も2つ上と1つ上、という近い世代で、いろいろ話しました。そして、周りがぼけまくり、私がつっこみまくりなのだ。たのしー。
  • 01:07  そして、院生2名からうれしい知らせ。どちらも、もう一踏ん張り。がんばれー。
  • 01:08  そして、院生2名からうれしい知らせ。どちらも、もう一踏ん張り。がんばれー。しかし、同じ日にメールが来るとは、これも何かの縁なんだろうなぁ。
  • 01:15  @makikomaki 頑張った結果が出てよかったね。気を引き締めてがんばりましょう。  [in reply to makikomaki]
  • 10:40  おお、広報ありがとうございます。もう出版されたかな。RT @K0Ei: 山形大の小田・杉原両先生による編著「学生主体型授業の冒険―自ら学び、考える大学生を育む」が出版。全国14名の教員による16実践事例。ナカニシヤ出版。3200円+税。
  • 10:47  山形大の小田先生、杉原先生編「学生主体型授業の冒険―自ら学び、考える大学生を育む」がナカニシヤ書店から出ます。私は日本と台湾との遠隔講義について書いております。興味ある方、ぜひご購入を!http://bit.ly/9oAr5d
  • 10:50  FDプリンス(今、私が広め中(笑))こと杉原さん@山形大とは、昨日打ち合わせのあと、飲んでおりました。小中高の先輩なので、命令には絶対逆らえません(うそ)。
  • 10:57  amazonはまだですね。ぼちぼち出てくるのを楽しみに待っときます。 RT @K0Ei: amazonではまだのようです・・私は小田先生に送って頂きました。RT 山形大の小田・杉原両先生編著「学生主体型授業の冒険―自ら学び、考える大学生を育む」。ナカニシヤ出版。3200円+税。
  • 11:26  ありがとうございます。はっきり分からないですが、8月中には出版されるはずです。また広報します!RT @truesoundsjp: 紹介感謝。素晴らしい。いつから購入可能でしょうか?まだ買えません。RT @munyon74:「学生主体型授業の冒険―自ら学び、考える大学生を育む」
  • 12:53  教学IRになりますが、立命館大学にありますね。http://bit.ly/936dmp MT @satoko_212:九大はしっかり取り組まれている印象があります。愛媛大も。あと、東大にもあったような...。 RT @kiiroi_torippoi IR的部署のしっかりしている大学
  • 13:00  .@satoko_212 @kiiroi_torippoi IR関連では、大学教育学会のラウンドテーブル「内部質保証システム構築に向けた教学IRとFDの連動」は大変面白かったです。IR組織は分からないですが、島根大学もかなりすごいですよ。http://bit.ly/bahb54
  • 13:08  うそつきがいる。RT @y0s: 嗜む程度ですから.
  • 13:16  あ、今日からSSS2010なのか。Oさんは大丈夫なのかしら。
  • 13:18  そ、そんな、萌えアニメなんてぜんぜん見ないんだからねっ!! RT @y0s: いえいえ @munyon74 先生にはかないません. としれっとデマを流してみる. QT @munyon74: うそつきがいる。RT @y0s: 嗜む程度ですから.
  • 13:19  RT @akira65064: http://bit.ly/beAxu2 RT @munyon74: うそつきがいる。RT @y0s: 嗜む程度ですから.
  • 13:23  最近、いろんな人に「どこに向かってるのですか?」と言われることが多いですが、自分でもよく分かりません(笑)。ま、自由気ままに生きたいと思います。
  • 13:45  レッツのファンが、ふぁんふぁん唸ってる。。。今日の夜にも新しいパソコンに乗り換えねば。
  • 15:19  @mayum1n お疲れ様です。Oさんに「がんばれ」と言っといてください。  [in reply to mayum1n]
  • 17:28  「言語と平和」のワークブックほぼ完成。そして査読がんがん終わらせた。って、書いたら降ってきてしまうのだろうか(苦笑)。
  • 17:48  @kiiroi_torippoi そうですねぇ。最近は教育の質保証に関わる話ででてくることが多いですね。Betweenの特集もそうですものね。http://bit.ly/crwlco  [in reply to kiiroi_torippoi]
  • 17:51  @kiiroi_torippoi ラウンドテーブルで聞いた九州大学の森雅生先生の話は実践向きで面白かったです。データベースとか分かっている必要があるかもしれませんが。
  • 17:53  @kiiroi_torippoi 関連文献は、このへんですかね。もう調べておられるかもしれませんが。http://bit.ly/cNMKQi http://bit.ly/ayDAmw  [in reply to kiiroi_torippoi]
  • 17:54  教員が関わるので、まず教学IRということでしょうね。あと質保証の問題が話題ということもあると思います。RT @satoko_212: なるほど。やはり教学IRのほうが導入はしやすいのでしょうか。いきなり経営にいくとギスギスしてしまいそう...。@kiiroi_torippoi
  • 17:57  .@satoko_212 @kiiroi_torippoi IRは大学運営、経営において、とても重要だと思ってます。大学運営、職員の育成(SD含む)が今後より重要になるし、考えていかないといけない点だと思います。企業と比べて、大学があまりに遅れている点だとも思います。
  • 17:59  RT @tama_bundai: 4日ぶりにセンターなう。すごい勢いで寄ってこられた。ちょ、ちょ、待ちーや。 VT: http://twitvideo.jp/02eMA
  • 18:00  おお。そうです、京大の授業で使ってました。RT @satoko_212: これって、京大の授業で使ってたものかな?その講義取ってたので、なつかしい。 RT @makikomaki: パンダで学ぶ中国語、iPhoneアプリがでてるー http://bit.ly/aBeg1b
  • 18:01  @mayum1n まだ、査読は数本手元にありますよ、と牽制しておく。
  • 18:02  久しぶりに1日自分の研究室で作業できた。このくらい時間があれば、いろいろできるな、、、。やはり、学内業務を他の人にふっていかないと。
  • 18:12  @kiiroi_torippoi 業務改善という時に、何の「業務」か、にもよるでしょうが、経営や職員が関わる業務についての改善に関するはあまり外部に報告されていないかな、と思います。職員系の学会ではあるんですかね、、、。@satoko_212
  • 18:14  たしかに、「雨のときは売上がいい」とタクシーの運転手だった父も言っておりました。 RT @yuuhey: タクシーの運転手さんによると、今日の様な暑い日はやはり売り上げがよいらしい。「これで雨が降ったら最高」だそう。
  • 18:30  今日はぼちぼち帰るかな。帰ってからもう一仕事するべぇ。
  • 21:48  @hiro_i729 フォローありがとうございます。なんてできたゼミ生なんでしょう。すばらしいですね。うちのゼミ生も(気がきくかどうかは別にして)かわいいです。  [in reply to hiro_i729]
  • 21:49  どんまい。RT @kostera09: 悲しい報告だ。 RT @loveknot_mickly: 先生の部屋の前でゴキブリ踏みました。カメラ充電なう。
  • 22:41  「だってみんなやってるんだもん」がツボにはまったww RT @hakonyan: ☆ぶろぐかいた!☆「なぜ、わたしはぶろぐを書くのか」http://bit.ly/azSsQt
  • 22:57  @leyno 採点の祭典ですね。分かります。  [in reply to leyno]
  • 23:07  【読了】一番じゃなきゃダメですか?/蓮舫 ☆5 http://bit.ly/agw81d
  • 23:08  【読了】有頂天家族 (幻冬舎文庫)/森見 登美彦 ☆3 http://bit.ly/c6MqHW
  • 23:43  うちも大丈夫ですが、私立でも硬直的なとこありますよー。RT @t_mochizuki: いや,たぶん国立大学の硬直的な経理システムが問題の根底ですね.私学に来てからは立て替え払いも可能で,非常にやりやすい.RT @mosshe 本当そうですよね・・・ 『いわゆる研究費「流用」
  • 23:47  @NaokiChiba もちろん1番を目指すべきだと思います。ただ、蓮舫氏があそこで「1番じゃなきゃだめなんですか」と言ったのは、いろいろ背景もあったようですし、なにより回答がまずかった、と思ってます。個人的には本は面白いと思いました。他の人の評価見たら低いですけど(笑)。  [in reply to NaokiChiba]
  • 23:49  RT @ikiikilab: ワークショップ『研究がうまくいかないのは誰のせい?』の御協力者を募集開始いたしました。詳細はこちら! http://bit.ly/bebc0g
  • 23:54  それはひどい。そういう点を直さないと、いろいろ訴えていけないですね。 QT @t_mochizuki:私の知る某国立大は硬直化が進む.生協で物品購入すらNG.QT @munyon74: 私立でも硬直的なとこありますよ。QT: たぶん国立大学の硬直的な経理システムが問題の根底ですね
  • 23:58  個も大事ですね。ただ、こういう領収書がいるとか、この業者では買えないとか、その辺はシステムの変化で対応しないと難しいんじゃないでしょうか?門外漢ですが、、、。RT @ttannakkammassa: 「システム」と言うとぼやけますが、突き詰めると「個」だと僕は思います。
Powered by twtr2src.

このブログ記事について

このページは、村上正行が2010年8月18日 22:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「採点の祭典フィナーレ」です。

次のブログ記事は「研究室でゆっくり仕事」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261