2010年5月7日のつぶやき

  • 00:01  @iYukitter @morishun0912 私もこないだfacebookとtwitterの同期を試そうとしたんですが、分からなかったので、分かったらやり方教えてください。  [in reply to iYukitter]
  • 00:27  @morishun0912 「7割は課長にすら~」の方がおすすめですね。誰かに貸してなかったら、今度授業に持って行きます。  [in reply to morishun0912]
  • 00:30  日記書きました。「twitterを授業で使ってみる」です。 http://bit.ly/a88zbI これから試行錯誤しながら授業していきたいと思います。学生の意見をどう取り入れるか、内容についてのみならず授業全体も含めて、考えてみたいと思います。 #kufs_soc
  • 00:38  @kazlabtwitt 正確には聞いてないのですが、もともとアカウントを持っていたのは40名中、数名くらいっぽいですね。この授業中に調査してみます。もっているのは、4回生、大学外で活動している学生(NPOなど)、ネトゲやアニメが好きなどネットに親和性の高い学生、という印象です。  [in reply to kazlabtwitt]
  • 00:39  @hari_nezumi 私も楽しみにお待ちしております。  [in reply to hari_nezumi]
  • 00:40  RT @universitystaff: [Blog記事] 京都外国語大学 首都圏での就職活動をサポート「首都圏ホストファミリー」 http://tinyurl.com/2wx34hm
  • 00:42  RT @univlog: [大学を考える]更新: 京都外大:首都圏での就職活動のために卒業生宅にホームステイについて考える http://bit.ly/9IWzVh
  • 00:43  @kazlabtwitt 1回目の授業でtwitterについての授業をして、GWをはさんだので、それまでに学生にアカウントをとっておくように指示しました。今日は貸出PCのトラブルで全員は使えませんでしたが、8割くらいはすでにアカウントを取っていたようです。  [in reply to kazlabtwitt]
  • 00:56  @kazlabtwitt 選択の授業だからできる、というのはありますね。昨年まではSNSを使ってました。1回目でtwitterの話をしたのですが、これが重要だと思ってます。昨年までならSNSの話からだったのですが、授業で聞いていることを体感しながら考える、というスタンスです。  [in reply to kazlabtwitt]
  • 00:57  @kazlabtwitt ゼミ生は、外大で私のゼミを取るくらいだからか、すでにやっていた学生も多くて、半分くらいです。すでに3、4回生の間でやりとりしていますね。まあ、アニメネタが多いのですが(笑)。  [in reply to kazlabtwitt]
  • 01:02  @ochikun SNS利用っていうのは、mixiとかってことですか?トラブルはありますよね。。。今、1年生の必修の情報の授業では、mixiなどでトラブルになるようなことは書かないように指導しています。ちなみに授業で使ってきたSNSはOpenPNEでクローズでした。  [in reply to ochikun]
  • 01:04  @kazlabtwitt 授業でtwitterを使う旨はシラバスに書いたのですが、授業では、授業用のアカウントでもいい、と言ってます。授業のハッシュタグで意見すると、所属などが分かってしまって、嫌な場合もありますからね。この点はなんども繰り返して説明しました。  [in reply to kazlabtwitt]
  • 01:09  @ochikun 授業用に別にアカウントを作ってもいい、ということは何回か説明しています。授業途中でアカウントの変更も可能にするつもりです。ただ、授業する前から10名くらいの学生は私をフォローしていたので、慣れれば問題ないのでは、と思ってます。就活でも使ってますからね。  [in reply to ochikun]
  • 01:11  @ochikun そういう意味では、授業での利用を通して、利点・問題点トラブル回避も含めて経験を積んでもらう、という意図もあります。そのために1回目の授業でtwitterの解説をしています。  [in reply to ochikun]
  • 01:13  @kazlabtwitt おお、気づいていらっしゃらなかったのですね(笑)。私はMOSTの依頼を受けたときから分かってました。というか、JSiSEの研究会でお話したから、MOSTの依頼があったんだ、と思ってました(笑)。  [in reply to kazlabtwitt]
  • 01:18  @ochikun 「みんなの就職活動日記」でのこともありましたから、学生もいろいろ気を使ってはいますけどね。単純に学生同士の情報共有ですね。多くの学生はセルフブランディングという感じではないと思います。企業の人からはすぐは分からないように気をつけるようにはしないといけないですね。  [in reply to ochikun]
  • 01:21  そこですね。mixiなどでのネットストーカーの話題はしました。女子が多いので、GPSなど含めていろいろ気をつけるように何回も言います。RT @kazlabtwitt: 学内でのトラブルよりは、外部からのトラブルに巻き込まれる可能性というのは? @aterao @ochikun
  • 01:24  @aterao @ochikun @kazlabtwitt ちなみに学生のフォローは許可をもらった学生のみするつもりですが、授業関係なくすでにフォローしている学生のつぶやきは、有用なもの(学生の考えや就活の状況)から意味不明なもの(ネット系、アニメ系)まで多種多様です(笑)。  [in reply to aterao]
  • 01:26  @ochikun うちの大学の利用の手引には「SNS・ブログへの書き込みは慎重に」という節を設けています。 http://bit.ly/9PSc6M  [in reply to ochikun]
  • 01:30  @kazlabtwitt @aterao @ochikun あと、思いのほか、pixivをやっている学生が多くてびびってます(苦笑)。  [in reply to kazlabtwitt]
  • 01:34  @ochikun 授業では、今後、炎上とか祭りなどについても解説する予定です。まあ、これはこの授業だからできることですけどね(苦笑)。  [in reply to ochikun]
  • 01:41  @aterao MLとの違いという意味では、授業中にどんどん意見を書いてもらうようにしたいと思ってます。まあ、そうなるとIRCと一緒ではあるんですが。ゼミについては単純に学生の動向把握に便利だなぁ、と思ってます。  [in reply to aterao]
  • 01:42  @ochikun たしかに。。。炎上なう、とならないように気をつけますし、扇子で消しますw。まあ、そうなれば学生の利用をやめればいいとは思ってます。そこまでのこだわりはないですしね。情報社会を体感しつつ考えてもらうことが授業の狙いなので。  [in reply to ochikun]
  • 01:51  @ochikun 利用の手引は1年生全員に配るもので、必修の授業で解説します。私の授業では、PowerPointでtwitterの説明をしたのと、ちょうど手元にあったDIMEの付録をコピーしたくらいです。問題点については口頭での説明がメインでした。そんなのでよければメールします。  [in reply to ochikun]
  • 01:54  @aterao うちもこれからですが、受講者は45名くらいなのでその辺は違いますね。ゼミ生を中心にtwitterに慣れている学生にどんどん書かせようと思ってます。あとは実況中継する学生をおいてます。これで意見もしやすくなるかなぁ、と。  [in reply to aterao]
  • 02:09  @ochikun 遅くなってすいません。メールしました。あまり手引きには役に立たないと思いますが、、、何かの役に立てば幸いです。  [in reply to ochikun]
  • 02:11  おーっと、もうこんな時間だぜ、べいべー。風呂に入って、寝るぜ。
  • 02:34  @lunallena7 少し酔ってますが、特によったから書いたわけではありません(笑)。ユリオカ超特「おーっと」  [in reply to lunallena7]
  • 02:36  @lunallena7 少し酔ってますが、特によったから書いたわけではありません(笑)。ユリオカ超特Qの「おーっと、そろそろ発車の時刻が来たようです!」と迷って、あっちにしました(笑)。べいべー、は書き言葉では、ちょくちょく使いますねぇ。
  • 02:37  @jooehey 出身研究室の人達は多数「がーん」って言います(笑)。もう本当にお世話になった先生(当時准教授で、今は関学の教授)で、研究の論理構成のみならず、研究の話をするときのしゃべり方もかなり影響を受けていますね。  [in reply to jooehey]
  • 02:39  なんか、授業とか研究指導のときに知らん間に「がーん」って言ってるらしい。よく驚かれる(笑)。K所先生の影響、恐るべし。
  • 02:46  今日の授業で、「いろんな自分がありますよね」と言ったけど、本当にいろんな自分があるよね。自分でもびっくりする。でも、全部まとめて自分よね。自分探しなんか行ったらだめよ。自分なんて外には見つからないから。
  • 10:18  @okimam1106 授業中のつぶやき、興味深かったです。来週もお待ちしております。  [in reply to okimam1106]
  • 10:25  @satoko_212 確かに学生時代に悩むことは大事ですね。自分探しについては、探しすぎちゃわないようにしてほしい、ということですね。  [in reply to satoko_212]
  • 11:57  @ikiikilab ありがとうございます。いや~、照れちゃいますね(笑)。大学界のスーパーサブ、ワイルドカード目指して、頑張ります。  [in reply to ikiikilab]
  • 13:08  ぜひ、やってください、見にいきたい(笑)RT @ayoshino: 授業準備が一気に楽しい。・・・いや、やりませんけれど。>ツンデレ講義。
  • 17:01  授業2コマ終了。2コマ目の1年生必修授業は勘違いでドタバタ。中国語、フランス語、国際教養(英語)といると、多言語入力といってもあまりにまちまちで課題がうまく設定できてなかった。。。
  • 17:03  今日の授業中に4回は「がーん」と言ったらしい。これはやばい。
  • 17:13  @deco_eco そうなんですよねぇ。お世話になった先生の口ぐせががっつりうつって、もう無意識に言ってるんです。。。  [in reply to deco_eco]
  • 17:15  @lunallena7 がーん、が口ぐせだったお世話になった先生に「「がーん」なんてマンガでしか見ないですよ。言うのはおかしいですよ」みたいなことを言ってたんです、、、。まさか自分がそうなるとは。。。  [in reply to lunallena7]
  • 17:17  @akchon 毒されてますよ、そりゃ。仕方ない。まあ、@schwalbe1996 くんやFくんほどではないと思いますが。  [in reply to akchon]
  • 17:18  @iqueda いやー、そう言ってもらえるとたすかるけどねー(笑)。私なら絶対につっこんでしまうw  [in reply to iqueda]
  • 17:19  ああ、「劇的に」も言うな、、、。あとは「画期的」「ふんわり」を使うことが多いです。RT @satoko_212: わたしも擬音が多いらしく友達によく指摘されます...(関西人ならでは?)ちなみに最近@munyon74先生の「劇的に」という口癖がうつりました。笑
  • 17:20  ぐおっ。そ、それを言うな、、、。RT @y0s: @munyon74 せんせい,ご自分が被害者のようにおっしゃられてますが,最早拡散元であることのご自覚を
  • 17:23  「画期的な(結果やな)」「劇的に(おもろい)」「ふんわり(伝えましょう)」「ざっくりで(いいやん」)「残念なお知らせがあります」[]。人に論理的に話さないと、というわりに、口癖はかなりあいまい(苦笑)。
  • 20:41  あーーー、くぼたーーー
  • 20:54  今日、電子情報通信学会の論文誌に @soft_daylight くんの論文が載ってました。私も連名にいれていただいてます。ありがたき。しかし、私の写真はどうもなぁ。今回のは目が怖い気がする。。。
  • 21:04  やのー!さすが!!
  • 21:08  まーとん、すごすぎる。
  • 21:13  @hirotakatorih 久保田が逆転されたけど、矢野のタイムリーで追いついて、満塁ホームランでしたー。  [in reply to hirotakatorih]
  • 21:16  @gabari そりゃ意気消沈するよね。。。しかし、クララってだれだ??  [in reply to gabari]
  • 21:35  @m_harumi ありがとうございます。第一筆者の彼はとても優秀なのですが、D論までは後1本査読論文がいるので、まだまだがんばってもらわねば(笑)。  [in reply to m_harumi]
  • 21:36  @gabari 英智か。なるほど。名字、初めて知ったなぁ。。。  [in reply to gabari]
  • 21:40  @m_harumi はい、彼の研究については、私は本当におまけなので、素直にありがたかったです(笑)。  [in reply to m_harumi]
Powered by twtr2src.

このブログ記事について

このページは、村上正行が2010年5月 7日 22:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「twitterを授業で使ってみる」です。

次のブログ記事は「「がーん」と言ってしまう、、、。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261