- 00:34 帰宅なう。FDプリンスS原さん、S藤さんとがっつりトーク。「この3名なんだから、あやしいところに行こう!」っていう発案により、あてなく歩き、ちょっとはずれの韓国料理屋へ。信頼できる先輩2人がいて、とっても心強い。
- 00:39 @chihiroparis なんといってもプリンスですから(笑)。 [in reply to chihiroparis]
- 00:40 @akira65064 びっくりしましたねー。あれから、おっさん3名で、東山の方にあやしい店を探してさまよいました(笑) [in reply to akira65064]
- 00:46 勝間 vs ひろゆき の対談見ました。勝間さんの思考パターン、自分も似ていると思うし、すごい人だとは思うのですが、あの対談はマイナスばかりが目立ったなぁ、という感じがしました。他人のためにも頑張りたいということは分かりますが、それが相手にとって幸せかどうかは分からないよな、と。
- 00:49 そう考えれば、自分がよかれと思ってしようとしている行動が、他人のためになってないんじゃないか、と思うことが良くある。まだまだ悩むことが多いなぁ。。。
- 00:54 かといって、ひろゆきさんとかは優秀だから、みんながあんな感じでは生きられないだろうな、と思うし。さらに、ひろゆきさんは、自分の生活スタイルを他人には薦めないので、じゃあどうすればいいのか、という悩みを持つ人も一部でてきて、それがカツマー化する可能性もある。難しい。
- 00:59 @lunallena7 そうやね。あの勝間さんはあかんかったと思う。君とかはひろゆきさん的思考だろうし、それはそれでいいと思う。私は基本的に「きっちり働くべし!若者にも権利を!」って思うタイプだけど、今の状況なら、なんでも生きていけるからね。あ、堀江さんの本を読むといいと思うわ。 [in reply to lunallena7]
- 19:57 e-Learningのために機械学習を用いる研究の場合とか特にややこしいですね(苦笑)。「人が学習する過程を」「機械に学習してもらう」と逐一主語を明確にして話してます。RT @langstat: 文系の人に「機械学習」って言うと、e-learningと間違えられる件
- 20:28 @satkit そうですよね。どちらもlearningですから、なかなかにややこしいw [in reply to satkit]
- 20:37 ああ、ほんとですね。RT @shima__shima: 機械学習の transfer learning や distance learning も教育系では別の意味を持つようです RT @langstat: RT @satkit:教育学用語の"active learning"の...
- 20:41 遠隔教育における語学学習の学習過程をあきらかにして機械学習させる、なんてあったらスーパーややこしいですねw なんかありえそうだけど。 @shima__shima @langstat @satkit
- 20:43 あー、それも確かにそうですね。院生の頃に「教師なし学習」って聞いて、「??」と思った覚えがあります。RT @satkit: @munyon74 僕が最初に戸惑ったのは「教師あり」「教師なし」なんですけどねw
- 20:45 そう考えると、研究の話を聞く時に、研究分野の文脈によって、自分で適宜、意味を使い分けて理解してるんよなぁ。それはそれで不思議な気がする。
- 20:50 今、tranfer learningでぐぐったら、@shima__shima さんの発表資料が出てきましたが、確かに私が普段使っている転移とは随分違いますね。http://bit.ly/9LZf7j @langstat @satkit