- 00:12 きたくなう。コンテンツ作成に関する会議、FD特別委員会、会食とがっつり続きました。今日は早めに寝ることにします。。。
- 00:17 @Hiphopper092 ただいまです。最後が飲み会だったので、若干ふらふらです(笑)。 [in reply to Hiphopper092]
- 11:03 @lunallena7 遅くなりました。授業中の書き込みは基本的にこれまでどおりでいいと思いますし、助かってますよ。ある程度書き込みがないと、他の人がなかなか書き込めないですし。あった方が盛り上がりますからね。書く内容については、いい機会なので色々考えてみて下さい。 [in reply to lunallena7]
- 11:04 @lunallena7 もちろんこれまでの書き込みの内容がよくなかった、と言ってるわけではありません。「どういうツイトをしたらいいかと言うのは今後の課題なのかもしれない。」ということを自分で考えること自体がとても重要なのです。なんにしたって正解はないですからね。 [in reply to lunallena7]
- 11:14 @lunallena7 そうそう、授業中に書くのはとても難しいよね。私としては、今まで書いてきたようなことは書いていいと思いますよ。これは経験に基づいてますから。軽い書き込みがないと、真面目な書き込みがでてきにくくなります。 [in reply to lunallena7]
- 11:16 @lunallena7 基本的にはその考えでいいですよ。あまりいろいろ気にしない方がいいと思います。RT: 今までの僕の考えとしては、twitterを今まで使った事ない人も気軽にツイトしてもらえるような環境を作れたらと、気軽なツイトをしようと思ってツイトしてたのですけど。。。 [in reply to lunallena7]
- 12:18 十分寝たので体調は良いが、当たり前だが仕事は減ってない。「仕事というビッグウエーブにのまれそうだぜ。でも、そのビッグウエーブにのりたいよなぁ、ジョニー」とサーフィンやったこともないのに、言ってみる。
- 12:18 ジョニーって誰やねん、っていう話もあるが、まあ、こういうときはジョニーやろ、たぶん。黒木じゃないよ。
- 20:15 仕事終りにタイ式マッサージに行ってきました。大分体がましになりました。これからたまった仕事をさばくぞー。
- 20:20 遅くなりましたが、昨日の「情報社会論」を振り返ります。ラジオの自作、昔はふつうだった気がします。学研「大人の科学」でありますので、興味ある人は是非作ってみて下さい。http://bit.ly/a0SlvY #kufs_soc
- 20:22 口蹄疫の話題、取り扱うかどうか迷ったのですが、やはり大きな問題だと思って扱いました。テレビ、新聞の報道をどうとらえるか、またネットの情報も信頼できるものなのかどうか、自分でしっかり見極める能力が必要になってきますね。 #kufs_soc
- 20:24 そのためには信頼なる情報源(メディアだけではなく、人そのものも含む)を探す、ということも大事なるのかなぁ、という気はします。 #kufs_soc
- 20:26 YouTubeについては、まだ5年の歴史ですが、すっかり世の中に浸透した印象がありますね。私も「できて5年なんです」って言いますが、「まだそんなもんなのかー」って思ってしまいます。 #kufs_soc
- 20:28 いまどのくらいの実益があるのでしょうね。Webの方は効果ありみたいですが。また、調べておきます。MT @jooehey: youtubeの画面の下のほうにでる広告を、実際に視聴者がクリックする率や、それによってもたらされるその企業への利益は大きいのですか? #kufs_soc
- 20:29 視聴率の話しは次回か次々回になりそうです。RT @kfspt_2803a: 飛ばした視聴率の話は次回? #kufs_soc
- 20:30 はい、、、指示棒の代わりの意識はありますが、マイクの代わりにしているつもりはないです。。。RT @deco_eco: 以前先生に尋ねましたが、マイクの代わりにしてるつもりはないようですw RT @lunallena7: 先生が扇子をマイクみたいに持ってるw #kufs_soc
- 20:31 そうですね。昔の映画などでは必ずタバコでてきますよね。RT @GenTarumi: 1950-60年代のジャーナリズムを描いた映画をみると、現代から見える違和感は、職場に立ちこめる紫煙とタイプライターですね。俺も25年前は職場(外国)への報告書はタイプを打っていたからな〜♪
- 20:38 @GenTarumi 昨日のツイートにあった「沈黙の私語」というのは、授業と関係ないことを書いている、ということですか?個人的には盛り上がりも必要なので、このくらいでOKだと思ってます。 #kufs_soc [in reply to GenTarumi]
- 20:40 @akchon @kaimaru0831 @makikomaki @sealight1954 ゲームとか漫画とかの話だけじゃなくて、研究の話もしてくださいよ。まあ、してますよね(笑)。
- 20:48 @GenTarumi うーん、まずメディアの垣根を低くする、という意味でも直接関係ない書き込みは重要だと思ってます。twitterではありませんが、京大で似たような実践を私や別の先生で担当しましたが、やはり軽い書き込みが無いとみんな書かない傾向にあります。 #kufs_soc [in reply to GenTarumi]
- 20:52 @GenTarumi いろいろ考え方はありますが、普通の授業でどれだけ皆集中できているか、それは学生に原因があるのか、教員に原因があるのか。大変難しい問題ですが、この授業については同期メディアをどう学習につなげるかということを体感してもらうことも1つの目的です #kufs_soc [in reply to GenTarumi]
- 21:02 @makikomaki そうかそうか、研究の話をしたか(笑)。私もD1のとき(1999年)から両方と関わらせてもらっていて大変勉強になりました。次はぜひ若いみんなが仲良くなって刺激しあって、自分の研究なり考えなりに参考になればいいと思います。若いときは重要よー。 [in reply to makikomaki]
- 21:22 @lunallena7 pptできてるようならメールしてください。完璧ということだから楽しみですw [in reply to lunallena7]
- 23:23 @lunallena7 別にうちの大学がDQN大学、ってことじゃないと思いますよ。こういうのは、大学の問題より、学生の問題、ですからね。あまり気にしたらだめだと思いますよ。 [in reply to lunallena7]
- 23:25 @GenTarumi 内容は理解できなくはないですが、そういう書き方は学生に誤解をまねくので、避けていただけませんでしょうか?うちの大学はDQNではありませんので。 #kufs_soc [in reply to GenTarumi]
- 23:33 @lunallena7 そうですね。その点については、いま返信しました。あまり気にしてはいけませんし、うちはいい大学だと、自信を持っておけばよいです。それは私が保証しますよ。 [in reply to lunallena7]
- 23:50 仕事2つ終わったぜ。ふぅ。でも、簡単なやつからさばいてる、というのは内緒なのだ。あと2つ。明日は鹿児島なので、ある程度はメドをつけとかねば。