2010年5月12日のつぶやき

  • 00:47  @tokachi_m326 ああ、結構みんなそう思うのですね。。。そのことを初めて知りました。本当に世の中、まだまだ知らないことが多いです。。。  [in reply to tokachi_m326]
  • 01:09  1時間半ほど仮眠。だいぶふっかつ。風呂入って、もう一仕事だなぁ。
  • 01:23  @orhmy すいませんが、通常のゼミは20時をメドにしたいと思ってます。それよりもうちょっと長引くこともあるかと思います。もし、用事があれば途中で退出してもらってもOKです。長引いている分は、他の日で調整しますので、どうかご了解ください。  [in reply to orhmy]
  • 01:29  東京で総人の同窓会をやることになりました。まさかこんなにテンポよく決まるとは。@sayuritamaki さんのフットワークの軽さと決断力に舌を巻く。
  • 04:12  moodleとの戦い、終了。1時間半くらいかかるな。。。ぼちぼち寝る。
  • 10:47  京大にて高等教育開発論研究に出席。今日は @makikomaki が中原淳(2004)「教師の学習共同体をつくり出す:コンピュータに媒介された協調学習のデザインと介入」(石黒広昭編著『社会文化的アプローチの実際―学習活動の理解と変革のエスノグラフィー―』北大路書房)の文献紹介。
  • 13:08  昼食会終わって、美濃研なう。ただいまからH本君のMVE研究会の発表練習を聞く。
  • 16:14  @sealight1954 「三四郎」を机の上においておきました。明治時代の大学生の話で、今の大学生・院生にとっても共感する部分が多くて面白いと思います。お楽しみあれ。  [in reply to sealight1954]
  • 16:31  なるほど。RT @yuuhey: 10年前のネットコミュニケーションは実践共同体という観点でほとんど説明できたが、ソーシャルメディアは実践を共有していないことが多いので、別の説明図式が必要になっている。人のつながりを(狭義の)組織・コミュニティ・ネットワークという三層でとらえる...
  • 18:15  授業だん。これから、京大博物館の「科学技術Xの謎」&期間限定展示の内覧会にお邪魔させていただきます!
  • 21:45  帰宅なう。京大博物館の「科学技術Xの謎」&期間限定展示の内覧会、すごく面白かったです!先生方の説明付きでとても豪華でした。塩瀬さんの説明もさすが面白い。X線の専門家のよう。人文科学研究にX線が使われている、というのがとても興味深いですね。
  • 21:47  京大博物館企画展「科学技術Xの謎ー天文・医療・文化財 あらゆるものの姿をあらわすX線にせまるー」は8月29日まで、期間限定展示「X線写真でみる「マリア十五玄義図」と古代エジプト」は6月13日までです。皆さん是非足をお運び下さい。http://bit.ly/dybSBS
  • 21:48  @satoko_212 そうですかー。私は今日の昼にお誘いいただいたんです。懇親会で、上司?の方と、同僚にお会いしましたよ。メッセージ見ていたので、名刺交換するときに「お知り合いですか?」って聞きました。世の中狭いですよねぇ。  [in reply to satoko_212]
  • 23:31  @learnologist 申し訳ないですが、芦田氏は教育者としてはあり得ないと思います。もちろん個人的に付き合うのは自由だと思いますが、真意を分かろうとした方がいい、とかは言わないでもらいたいなぁ、と思います。  [in reply to learnologist]
Powered by twtr2src.

このブログ記事について

このページは、村上正行が2010年5月12日 22:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2010年5月11日のつぶやき」です。

次のブログ記事は「2010年5月13日のつぶやき」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261