どたばたした日々(5/21~6/3)

6/3
京大デー。午前「高等教育研究開発論」。
午後は授業準備を必死にして、喜多研&立命館合同ゼミに少しだけ参加。
その後、修論ミーティング。

「情報科学演習」。HTMLとスタイルシート2回目。みんな自学自習で結構できているようだ。すばらしい。

その後、喜多研&立命館合同ゼミの懇親会に途中から参加。

6/2
午前中は大阪で用事を済ませる。昼前に大学へ。
「情報技術の実践」。PowerPoint2回目。まあ、できている感じ。
「資格情報処理Ⅰ」。ソフトウェアの話、表計算ソフトの話。相対参照、絶対参照まで
「現代社会研究ゼミ」。購読、卒論に関するプレゼン。

6/1
月曜日は3週間ぶりの授業。いろいろ忘れてるねぇ。。。
KKPチュートリアル、センター会議、広報関係の打ち合わせ。
「情報数学」。論理の話。MECEの話もしてみる。
院「日本語教育研究Ⅴ」。χ二乗検定の復習、t検定。

夜は大阪。

5/29
午前中、院ゼミ。論文投稿計画について。
午後「ICTの活用Ⅰ」。1週ずれたので、テーブルとか。

5/28
大学での授業が復帰。久しぶりな感じ。でも、学生はまだちょっと少ない感じ。
「情報社会論」。

午後、構想会議WGプロジェクトCの会議。
環日本研究会。「関西大学における学生を活用した教員支援と組織化」というタイトルで、岩崎さんに話してもらう。分かりやすい内容で教職員にも参考になったのではないだろうか。あと、遠海さんにも間に少し話してもらった。

5/27
京大デー。午前「高等教育研究開発論」。
午後は授業準備を必死にして、その後、修論ミーティング。
「情報科学演習」。HTMLとスタイルシート。初めて体系的に教えてみたが、なかなか難しい。。。


5/26
この休校を利用して、角所研を訪問することに。関西学院大学三田キャンパスへ。8年ぶりくらいか。新しい研究室を見せてもらう。学生があちこちにネットワークカメラをつけていたのが初々しい。そのあといろいろお話。久しぶりにがっつりお話しできてとても勉強になった。

5/25
査読やら原稿やら、たまっている〆切仕事を進める。


5/22
休校かなぁ、と思いつつ、京都へ。やはり休校。
院ゼミをシアトルカフェで。進捗状況の報告。

研究室に行って、仕事をまとめて、いったん帰宅。
その後、京大へ。京大は休校にならず。「さすが、京大」と、みんなで口をそろえる。
MMOB研究会。研究打ち合わせ。


5/21
「情報社会論」。昼休み「京都研究プロジェクト」チューター会議。
引き続き、学科会議。事務作業。
夜は大阪。新型インフルエンザが京都で発症したというニュースを見る。

このブログ記事について

このページは、村上正行が2009年6月 3日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「もっと交流しなければ」です。

次のブログ記事は「日記復活」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261