GPとか教育実習事前指導とか

いやいや、なかなか日記を書くペースがあがりませんが、ぼちぼちやっております。
GP関係の仕事が多いですね。「当たるも地獄、当たらぬも地獄」のGPですよねー。
なんとかならないものかしら。

-------------------
12/20
神藤さんと待ち合わせて、立命館BKCへ。「教育実習の研究」という授業で、情報科の教育実習の事前指導を行うことに。初めての経験でちょっとどきどきしたが、8名ということもあって模擬授業をしてもらい、コメントをしたので、ほぼ終わった。みんなしっかりと授業案を作ってきており、模擬授業も面白かった。単純に私が楽しんでたかも(笑)。

BKCをさまよった(苦笑)後、心理系の大学院に進学する外大の学生を呼んでいたので、神藤さんに指導してもらう。人脈重要。

その後、神藤さんと飲み。おいしいお店でトークも楽しく、すっかり満足。

12/19
福井へ。福井県大学連携プロジェクト(F-レックス)第1回シンポジウム「大学連携で取組むソーシャルラーニングの可能性」に参加。連携GP「個性的な地域創生のための学習コミュニティを基礎とした仮想的総合大学環境の創造」によるもの。すべて面白かったが、特に大島先生@静岡大、金西先生@徳島大の話が参考になった。また、自分達のやっているGPや研究に生かしていきたい。懇親会にも参加し、山川先生@福井県立大、安武先生@広島大など多くの先生にごあいさつ。結構顔を知られているらしく、、、気をつけなければ。。。

12/18
「調査・統計の基礎」。データ入力、分析へ。まあ、順調そう。昼休みにメディアセンター運営委員会。今回は出席のみで仕事なし。学生からの相談。教授会。その後、京大へ。いろいろ対応した後、喜多研忘年会に参加。院生の作った料理をふるまってもらい、いろいろお話。

12/17
京大デー。「情報社会と人間」。ネットいじめ、学校裏サイト。昼食会、授業準備、修士論文目次案ミーティングに参加。「情報科学演習」。配列、文字列。簡単に打ち合わせをして大学コンソーシアム京都にて連携GP「地域内大学連携によるFDの包括研究と共通プログラム開発・組織的運用システムの確立」のFDerワーキンググループに参加。2月にイギリスへ調査に行くことになりそうだ。しかし、ちょっと方向性が見えていない感じなので、今後がすこし心配。

12/16
「ICTの活用Ⅱ」。グループプレゼン2回目。「言語と平和Ⅱ」は最終準備。「資格情報処理Ⅱ」。QC7つ道具など。「現代社会研究ゼミⅡ」。発表1つ、ネットいじめの解説。

このブログ記事について

このページは、村上正行が2008年12月20日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ネットいじめと寄り添う気持ち」です。

次のブログ記事は「M-1グランプリ2008」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261