京大デー。美濃研にて必死に昼からのミーティング資料の作成。
昼からNTTとのミーティング。来週のALST研究会での発表する内容などを報告して、いろいろご意見をいただく。その後、別の研究報告の話や今後の共同研究の話など。面白そうなことはたくさんあるなぁ。私の使命はシンプルに授業実践して、論文書くことなので、がんばらねば。
高等教育へ。松下先生、田口さんと種々のお話。こちらもやることはたくさんあるねぇ。がんばりましょう。
帰って明日の授業担当者打ち合わせ会の準備。朝の教養教育の分科会で授業評価ワークショップやるのと、昼からの情報科目担当者の打ち合わせを仕切るのと、FD講演会の司会。多いなぁ。
そして、夜に衝撃情報。関学の国際系学部に続き、関大も新学部、それも外国語学部を設置するとのこと。「2009年4月から外国語学部(仮称)を新設」(関西大学ホームページ)、。「1年間の留学必修 関西大、外国語学部新設へ」(朝日新聞 '08/3/5)。
しかも関学は2010年だけど、関大は来年からだ。うちの大学は大きな影響を受けるだろう。このような状況の中、喫緊の対応が求められそうだ。
うちでは、医療系学部とか学科新設とかの話はよく出てきますが、
外国語系の学部を立ち上げようという話はないです。
外国語系は人気なんですかね?
俗にいうブランドのある大学は引力が強いですから、定員増やされると、そこに受験者を吸い込まれてしまいますから、
ほどほどにしてくれ。。。って感じですよね。
外国語系は人気はないですね、、、一般的に就職は厳しいですから。なぜこのタイミングで学部ができたのかは分からないのですが、勝算はあるのではないかと思います。
うちは大学としての教育には自信があるのですが、広報とか就職支援とか、いわゆる新しい?大学戦略面では弱いので、そこが大きな課題です。
ほんとにほどほどにしてほしいですね、、、。
外国語学部の人気は知らんけど、「国際系」と曖昧なくくりにすれば、人気なんじゃないかなあ。
明治と立教も新設するでしょう?「国際日本学」とか「異文化コミュニケーション学部」とか(どっちがどっちか忘れたが)。
早稲田も数年前に、やはり1年は留学させる国際系作ったし。確か、同女も。
ただ、こういった一連のは、「留学させる」…つまり教育しない。
「国際系」…曖昧。というところもあり、10年後はどうなってるか分からないし、なんといっても関東が多いので気にしないでよかったけど、関学と関大は痛いね。特に関大。
関学はどーせ教養重視だから、実用じゃないだろうけど、関大の「英語教育」は、うちの英米の方向性に近いし、中国はただでさえやばくなってきたからなあ。
ほんまに、1億円を体育館に使うんじゃなくて、宣伝費にでもまわした方がいいんとちゃうか。それかプランナー雇うか。
国際系はまあ人気なんですかね。私も関学はそれほど気にしてなかったのですが、関大はがっつりですからね。関関同立+京産で争うところに入り込めるかというところでしょうか。
今日も知り合いに「武道館作るみたいやけど、武道強いの?」と言われました、、、。なぜ武道館だったのかはなぞですね。
広報についても、入試戦略策定についても、現状ではコンサルはいると思います。ただ、それよりも大きな問題は、上層部に聞く気持ちがあるかどうか、だと思います。