いよいよ授業

| コメント(2)

いよいよ授業。寝不足気味、バテ気味な状況なので、結構つらい、、、。

「調査・統計の基礎」。新規科目なのに、準備不足、、、。データの種類と平均、標準偏差について。ダミーの質問紙を作って、連続尺度、名義尺度、順序尺度の説明。ここまではよかったが、平均、分散の説明は、しゃべるのはしゃべれるが、ちょっと難しくなる。紙での計算やExcelを使ったりする作業を随時入れる必要がある。来週は何とか準備しないと、、、。

昼休みは岩崎さんとランチョンミーティング。論文計画や研究計画などの議論。なんといっても、勢いがすごいよなぁ。

「ICTの活用Ⅱ」。こちらは昨年までのノウハウがあるので大丈夫。PowerPointの説明、この授業のカリキュラムについて説明。まあ、PowerPoint自体は使えるわね。プレゼン実践をどうつませるか、がポイント。久々の授業なので、のどがからから。いつものことながら、体力勝負なのよね。

発表のための資料を印刷して、いったん帰宅。3泊分の準備をして、新幹線で事務的なメールを処理して、東京へ。改めて言うまでもないのだけど、東京って人多いよなぁ、、、。山手線に30分乗ったけど、ずっとぎゅうぎゅう。荷物多くて申し訳ないけど、、、仕方ないもん。

ホテルに着いて、ご飯食べて、院生の資料をチェックして、自分の発表資料の最終作成。なんとかなりそう。明日の朝1なので、終われば解放。9月の学会行脚も終了だ。いい夢見れますように。

コメント(2)

『インストラクショナルデザインの原理』ありがとうございました。
早速目を通しました。大変読みやすく、参考になる箇所をいろいろ発見しました。アメリカの事例は面白ですね。軍のことや政府のことが書いてあって。バンビちゃんにも活用させます。寺嶋さんにもメールしました。言い忘れたこと2つ。高価な本をありがとうございました。『知のナヴィゲーター』もバンビちゃんから奪って、注の章をプロゼミで使いました。では、今後ともよろしくお願いします。

さっそくお目通しいただき、ありがとうございました。軍のところは、特に訳すのに苦労しました。アメリカ特有の話で、日本ではあまりない話なので。でも、研究や研修については、米軍の話抜きでは語れないだろうと思います。

興味ありそうな人に「インストラクショナルデザインの原理」紹介しておいて下さい(笑)。

「知のナヴィゲータ」もいい本ですよね。こちらもまたお持ちします。最近、すっかり導入教育な人になって困ってますが(苦笑)。

このブログ記事について

このページは、村上正行が2007年9月21日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「いよいよ秋学期」です。

次のブログ記事は「休みなく」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261