午前中、情報系勉強会改め教育工学ゼミ。まあ、自主的な集まりなので名前は何でもあり(笑)。大山さん@京大研究生と遠海さん@関大M1の2名。とりあえず、近況報告。2人とも新しい環境なので、新鮮な中にも緊張があるようだ。しばらくは大変だけど、乗り切れば頭よくなってることでしょう。もし、一緒に研究したり、勉強したりして、参加したい方がいらっしゃれば、ご連絡下さい。
センター会議、研究費申請に関する打ち合わせ。
「情報リテラシーⅣ-1」。なぜか15名くらい。半分くらいになったけど、これで確定なのかな??Premiereの使い方をさらっと。
ニュースは1日に数回、Webでさらっとチェックするのだけど、「昭和生まれ、初めて1億人割る 06年推計人口」(朝日新聞 '07/4/16)って、”『初めて』って、これから1億人以上になることないんちゃうの!?”って、つっこんでしまった。まあ、ささやかなことですけど(笑)。もちろん、分からんでもないのですが、昭和生まれは増えることはないはずだから、初めて、ってちょっとおかしいですよねぇ。「つっこみ力」、重要ですから(笑)。
しかし、専上北上高校の野球部が解散で、こんな記事(「専大北上:校長は出直し強調 部員たちは「困惑」」(毎日新聞 '07/4/16))が出ていたが、生徒はかわいそうだ。いうても高校に入る時は中学生やからね。何らかのチャンスがあることを望みたい。そして、程度の差こそあれ、未履修問題のようにこれからたくさん出てくるのではなかろうか。これを機に全部明らかにして、クリーンな方向に進めていく必要があるだろう。
「つっこみ力」の本、
なんかようわからんかったです・・・
外国人や移民者帰国が増えて、
実は昭和生まれ増えたりして(笑)
土曜は京大いきます~
「つっこみ力」、最後はちょっといまいちな感じでしたね。
「反社会学講座」は面白かったですけど。
たしかに、海外からの流入は理論的にはありえますね。でも、まあ1億を越すほどまではなかなかいかんでしょうね。
21日、迷ってるのですが、しんのすけさんが来るなら行こうかなー。
>初めて』って、これから1億人以上になることないんちゃうの!?”って、つっこんでしまった。
この新聞の見出し、何の違和感もなかったのですが、どこがおかしいのでしょうか? 今まで昭和生まれは1億人以上常にいたが、今年初めてそれが1億以下になった、ということですよね? 違和感を解説してもらえるとうれしいです。
>momotaさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
ちゃんと調べてみると、私が間違っていたようです、、、。
「1億人を割る」というということは
「1億人以上から、1億人未満になった」ことを表している
と思ったからで、今後昭和生まれが増える可能性は少ないので
「1億人以上から、1億人未満になる」ことはないだろう、
と思ったので、おかしいな、と感じたのです。
プロ野球で「勝率が5割を割る」とか、為替で「120円台を割る」
とかの表現から、ついそう思ってしまったようです。
”割る”という言葉を調べてみると
「一定数に達しないで下回る。ある水準以下になる。」
ということですから、今後人口が減り続けても
「昭和生まれが1億人を割る」ことは続くわけですね。
私がつっこまれた形になりました(汗)。