2006年10月アーカイブ

ご無沙汰です。元気にしています、はい。10月というのはいろんなことがあります。先週、研究室の後輩に「かけんがかけん」をGoogleで検索すると1位になる、と指摘されました。はずかしい(苦笑)。そんな忙しい時期にもかかわらず、引越しすることになりまして、、、。大変でした。まだ私の部屋はダンボールだらけです。

さて、この連休は教育工学会全国大会、11月24日から26日は教育システム若手の会(後日、詳細をアップします)があります。11月もまだまだ忙しそうです。

いろいろ書きたいこともありつつ、新居にまだネットがつながらずb-mobile生活なこともあって書いてこなかったのですが、ニュースで「国立大授業料、免除拡大…文科省方針」(読売新聞 '06 10/31)とありました。私も在学中8年間、授業慮免除の恩恵を受けました。授業料免除がなければ、学部生時代にはクラブ活動などできず、バイト一色だったでしょう。また、修士時代は院試の成績が悪かったからか、育英会の奨学金を受けられず、夜を中心に週6日のバイト生活でした。労働時間は40時間近かったと思います。授業料免除がなければ恐らく乗り切れなかったと思います。その分、これから社会に還元していきたいと思っています。

近年、格差社会と言われています。金銭的に大学進学が難しい場合や、進学してもバイト三昧になってしまう学生が多くいると思います。私立大もさまざまな奨学金制度を取り入れつつありますし、国公私立問わず、できるだけいろんな形で支援してほしいと思います。

駄洒落

| コメント(6)

休みない日々が続いて、日記書かずじまいだった。いやー、大変。明日にでも、まとめ書きできるかな。入試、遠隔講義で失敗、科研シーズン、ALST若手の会企画設計。まあ、そんな1週間でした。

今日は「情リテⅢ-2」。個人プレゼン2日目。思いのほか人が多くて時間ぎりぎり。なぜかうどんねたが多かった。

さて、寺嶋君の日記で、駄洒落を書けという指令が出た。学会で、堀田先生@園田女子との賭けに負けて、寺嶋君も書くことになったらしく、その後をたくされてしまったのだ。その堀田先生は長い間、日記に駄洒落を書き続けておられるのだ。すごいよなぁ。私も院生時代に塾で働いた頃、ぼけられないので、オヤジギャグ連発。「円をえんえんとやる」を言い続けて笑い(というか、苦笑)を取り、「aを掛けたらえーやんけ」と繰り返して笑い(というか、失笑)を取り、していたころを思い出してしまった(笑)。

さて、駄洒落。「いやー、外大に勤めて5年目、いろんな方にお会いするが、ほった先生が偉大(外大)であることは間違いない」。おあとがよろしいようで。

昼休みに京都研究プロジェクトのガイダンス。出席者少ないよー。みんなやりましょうよー。私の司会のもと、ワックス先生、教務部の職員、平山先生にお話していただく。京都外大をアピールしてくれる学生さん大募集です。

教授会。週末の入試関連。そうか、休みなしだ、、、。その後、科研申請に関する打ち合わせ、「言語と平和Ⅱ」に関する打ち合わせ。

今週の週刊東洋経済は「これが決定版!本当に強い大学」。毎年ついつい買ってしまう。興味深い内容もたたみうけられる。P30によれば、在籍学生や財務状況をインターネット上に公開していると、私大補助金が数%上積みされるようだ。裏を返せば公開していないと補助金が減るわけで、情報開示の重要性ということだろう。うちの大学まだしてないのにー、と思って調べてみると、なんといつの間にかされていた。以前から問題になっていたので、一歩前進だと思う。ただ、とてもめだたないところにあるけれど、、、。今回は156大学の財務状況が載っているので、似たような規模の大学と比較してみるのも一興かもしれない。

うちの大学は今回の特集では残念ながら名前は見当たらない。先日のプレジデントにもなかった。学生の評価などになると名前が出てくるのだが。いろんな面で独自性を出せるように改革していくことが大事になっていくのでしょう。まずは学生の声を取り入れることと、セクショナリズムの壁を崩すことからでしょうか。

生協で昼食、学生気分

京大デー。午前中は外大の仕事を少しして、遠隔講義の準備。久しぶりに吉田生協で昼食を食べた。いやー、何年ぶりかしら。ちょっと若返った気分(笑)。

午後、遠隔講義の準備をしつつ、ミーティング前半に参加。その後、台湾との遠隔講義「Introduction to e-Learning」。各大学の学生の自己紹介を5名ずつ行い、Yueh先生によるPBL(Project-Based Learning)の解説。この授業の根幹であり、Yueh先生やLinさんのメインテーマでもある。この授業では、3大学の学生でグループを組んで、教育に関するProductsを作ってもらうことになっている。台湾大学で行っている授業が基本になっているし、私も自分の授業では似たようなことをやっているけど、遠隔では初めてだし、運営はなかなか大変そうだ。いいものができるといいのだけど。あとはBlogの説明など。

科研が書けん(苦笑)、書きはじめました。細かい書式がめんどいです。

映画と教養

昼休み「言語と平和Ⅱ」TA・SA打ち合わせ。午後から3コマ。「視聴覚教育」ではテロップの話とPowerPointでの実践。「言語と平和Ⅱ」は課題文要約。要約だけで終了。いきなり長文の要約は難しいようだ。段階を踏ませることをカリキュラムに組み込む必要がありそう。「資格情報処理B」。システム開発に関する話。休みなしで疲れた、、。

「京都文化論」で、京都シネマの神谷さんにお話いただいたということで、最後少しだけ教室に行って、授業終了後に平山先生、佐々木先生とともに少しお話しする。みんないろいろ知ってるなぁ。すごい。映画のことは本当に何も知らないのだけど、広く教養を身につけたいなぁ、といつも思う。文化資本だよ、文化資本。

中日優勝。今年はまいった。やはり守備が重要だね。

大原で散歩

昼過ぎに京都に戻る。散歩しようということで、ちょいと北に車を走らせて、寂光院と三千院に行ってみた。近いとなかなか行かないのだけど、なかなかいいなぁ、という気分。散歩、という感じだった。

同志社「教育工学」。月曜日の授業が少ないため、同志社は祝日でも授業。こういう大学は多いみたいですね。テロップの話とメディアリテラシー。ちょっとつめこみすぎた。PowerPointは積み残し。

父の納骨と一周忌法要。親戚との日程調整の結果、予定より2週間早まった。3連休でちょうどよかったかもしれない。母と弟、親戚の8名で墓地公園へ。片道2時間半で結構遠いが、若干の渋滞ですみ、無事到着。墓地の名義変更、納骨の手続きを終え、法要。その後、納骨。会席を食して無事終了。

当たり前だが父の死から1年がたった、ということだ。早い。なんとなくいろんなことに実感がない。これから徐々に感じてくるのだろうか。

先日の総人同窓会で、「60歳で死ぬとして逆算していったら、やりたいことをやるための時間がない(足りない)、とても焦る」というようなことを聞いた。親父も祖父も60代後半で亡くなっているし、研究者の定年なども踏まえて、人生65年と考えれば、今で半分ということになる。あとの30年ちょっとで何をしていくのか、そのためにどうするのか、をもっとしっかり考えないといけないなと思う。自分はいろいろなサポート役としてしっかり生きていきたいし、そのために頑張っていきたいと思う。

疲れて帰宅。久保田劇場の最終幕を見て、お休み。

猫に癒される

いろいろ準備をして昼前に京都発、大阪へ向かう。途中で以前からテレビなどで見て気になっていた「猫の時間」に寄ってみた。関テレの近くだったのだが、一瞬「ここ?」と思うような雑居ビルで、入り口に着いた時も大丈夫かなぁ、と一瞬思ったが、中に入ると印象どおりのところだった。カフェスペースとふれあいスペース?に分かれていて、猫が10数匹、思い思いに過ごしていた。あまり見たことのないような猫も多く、とても大きいのに驚いた。とてもかわいい。確かに癒される。1時間、ぼーっと過ごした。見てるだけで飽きないもんね。飼いたくなるなぁ。

実家に帰って、明日の準備と確認。レンタカーで8人乗れるアルフォードを借りて、慣らし運転。大阪ではほとんど運転したことないので、なかなか大変。

午前中、院生Oさんと打ち合わせ。修論中間審査の対応と予備実験の準備についてなど。まずは予備実験とインタビューをがんばりましょう。そこからですね。

午後「情リテⅢ-2」。個人プレゼン準備で質問対応。それだけでは物足りないので、「プレジデント」に載ってた人事部の座談会の記事をコピーして配布。今年は、就職対応の話を付け加えていこうかな、と思う。そういう話をする機会は少ないし。数名は非常に興味深く読んでいたみたいで、よかったかな。プレゼンをするときにも、相手側の視点を意識することが重要だけど、それは何事においても同じですからね。

教材作成打ち合わせ。パソコンが遅くなってきて困る、、、。

夜は友人と飲み会。違う分野の研究者の話は参考にもなるし、楽しい。

「言語と平和」関係の仕事と科研申請の準備など。”かけんがかけん”季節だ。

授業評価小委員会。自由記述の実施に関する検討。個人的にはやってしまえば、と思ってしまうけれど、全学となるとなかなか慎重にならざるを得ない。その後、GP懇談会。

Yahoo!のニュースで「小文字:10代女子に流行、難解・新表記 ネット時代の自己表現!?」(毎日新聞 '06/10/5)という記事を見た。この記事を読むと、手書きではちゃんと書いている、という内容であるが、大学で授業のコメントを書かせたときに、ときおり「今日ゎ、ょかったです」というようなものを手書きで書いているものを目にする。今の20歳が境界だ。今、ブログで卒論を書いている学生の指導をしていることもあり、中高生のブログも見てみるが、これは文体の一種なのだろう。

流行り廃りはあるだろうが、これから手書きでこの小文字を書ける学生が増えるのではないか、と予想している。心の準備も必要だし、TPOをわきまえて文章を書かせるように指導することも必要だろうな、と思っている。大学で、しかも外大でやることかなぁ、とも思わなくもないけれど。小中高の先生はどうしているのだろうか。

京大デー。午前中、遠隔講義の準備と自分のしゃべることを確認。学生と昼ごはんをまどいで食べる。

日台遠隔講義。シラバス上は「情報技術を活用した教育法」というタイトルで、実際の授業は「Introduction to e-Learning」で進める。あちこち広報に行ったおかげか、4限という時間設定が功を奏したのか、20名強の学生が来た。よかったー。1つストレスがなくなた。

今回は国立台湾大学と国立中正大学との3地点による遠隔講義だ。どちらの大学も30名前後の受講生がおり、Project-based Learningを行う。基本的に台湾大のYueh先生が授業を行うが、10月は議論を多くすることを試みる予定だ。11月以降はいろいろな先生に授業をしていただき、e-Learningの現状を知ってもらう。12月以降はグループプレゼンの準備と発表、ということになる。

中正大学との接続にトラブルがあったが、授業としてはなんとか進められた。Yueh先生から授業の概要を説明してもらい、授業者の簡単な自己紹介。事前に下書きを作っておいたので、一応問題なかったと思う。その後、各大学5名ずつの学生の自己紹介。これからも大変だろうけど、頑張ってやっていきたいと思う。人数も集まったし、後の問題は英語だな(苦笑)。

疲れる火曜日

午前中、授業準備。午後から3コマ。「視聴覚教育」。付帯的情報の話からHEY×3を見せてテロップの話へ。そろそろパターンも変えたい気もする。「言語と平和Ⅱ」。自己紹介。みんな結構話せるが、おかげで時間ぎりぎり。どう指導していくかが難しい。「資格情報処理B」。暗号とシステム開発の手法について。暗号などはちょっと難しいが、ユーザーとしてもSSLについては知っておいてほしいかな。

今日は帰ってから、ほとんど仕事できず。疲れたねぇ。

午前中、授業の準備と京都研究プロジェクトのガイダンス調整。そっちもやらなければ。

「言語と平和Ⅱ」代講分。結局、自己紹介をしてもらった。たしかに時間はぎりぎりだし、他者評価シートを集めるのは大変だった。30名程度の受講生をイメージしたので、少し練り直しが必要だ。

「情リテⅣ-2」。シーンの切り替え。みんな混乱。カリキュラム的に、シーンの切り替えを減らしてもいいかもね。

同志社「教育工学」。7限で8時5分スタートなのだが、なんと50名弱の受講生が。今年で4年目だが、いつも大体20名程度だったので驚いた。教職を取る学生は大変だ。ちなみに教室はリプレースされていて、便利になっているようだった。ガイダンスとメディアの話。ちょっと授業プランを練り直さないと。去年の関大の授業プランをベースにすることになりそう。

雨でしたね。少し運動しようと思ったのだけどあきらめて、日用品の買い物とちょっとドライブ。一乗寺でラーメン。夜はメール書きにいそしんで、家で少しゆっくりする。

mixiでバトンがまわってきました。書けそうな内容だし、ちょっと書いてみようかと思います。これで私の人となりは分かるかも?

------------------------------------------------------------------
1、回す5人を最初に書いておく!
 すいませんが、まわさないです。書きたい方いれば、よろしく。

2、名前は?
 むらかみまさゆきです。

3、おいくつですか?
 33になりました。そろそろ見た目が年齢に追いついてきたでしょうか(苦笑)。

4、ご職業は?
 大学の教員です。大学教員といってもいろいろあって、教授、助教授、講師、助手、とありますが、講師をしています。十数年後には庶民派教授になれるよう、頑張りたいと思っています。

5、趣味は?
 野球をTV観戦すること。もちろん?阪神ファンです。スポーツ全般、見るのも好きです。
 ミステリーをはじめ、読書することですね。

6、好きな異性のタイプ!
 いやー、これは難しいですね(苦笑)。かわいらしい人が好きなんでしょうかね。とはいえ、相方はとっても厳しいですが。

7、特技は?
 つっこみです。大学ではあまり見せられませんが。ぼけるのは苦手なので、親父ギャグしか言えません。あとは、そろばんも特技かなぁ。

8、何か資格は持ってますか?
 中高の数学の教員免許を持っています。後は自動車免許くらいかしら。
 たこ焼き屋の免許は持っていません(笑)。 

9、悩みはありますか?
 時間がないことと、30を過ぎてついてきたおなか周りのぜい肉。これは深刻(笑)。

10、好きな嫌いな食べ物!
 好き-とんかつ、やきそば、わさび、たまねぎ
 嫌い-さば(嫌いというか、食べられない)、納豆

11、バトンくれた人の印象は?
 中学時代の同級生ですが、ちゃきちゃきしたしっかり者、という感じでした。
 今もその辺は変わってないっぽいですよね、多分。

-------------------------------------------------------------------

 

最近のコメント

 

Link

  

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261