京都学術共同研究機構

「情リテⅣ-2」。やはりシーンとボタンの混乱は若干あった。あと、ActionScriptの感覚がつかめないようだ。なかなか理屈では分かってもらえないようなので、具体例で説明しなければ。昼食は杉原さんにヘビーローテーション(笑)のうどん屋を紹介。

一般のカリキュラム小委員会。3つの領域それぞれにおいて科目編成に関するたたき台を作成することに。また、基礎ゼミに関する議論を少し。とにもかくにも会議の出席者を増やさなければならない。

その後、急いでキャンパスプラザへ行って、「京都学術共同研究機構」の研究開発委員会に代理で出席。この機構は今年度に向けて設立されたもので、京都学、21世紀学、都市政策の3つの研究会と研究プロジェクトから構成されるものである。私は21世紀学研究会の末席を汚していて、あんまり役に立ってないのに代表幹事の代わりとは。。。出席者は偉い方ばかりで緊張したが、なんとか21世紀学研究会の過去の活動を報告し、報告や議論を聞く。

やはり、ここでも外部資金をどのように取ってくるかということが話題になった。そういう時代ですね。大学以外でもそういうことをやるのは大変だが、それだけ研究に関する説明責任も生じているということだろう。また、研究プロジェクトにおいて院生を育成することを重視し、そのための成果発表の場を作っていくべきという話があった。これはすばらしいことだと思う。院生がいろんな大学の教員や院生と一緒に研究し、成果を発表していくことで、大学内だけよりも格段に成長できることだと思う。うまく進んでほしいなぁ。

このブログ記事について

このページは、村上正行が2005年4月28日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「全国46大学が電子授業提供へ」」です。

次のブログ記事は「GWですが」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261